著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【舟は水に非ざれば行かず、水舟に入れば則ち没す】の意味と使い方や例文(出典)

「舟は水に非ざれば行かず、水舟に入れば則ち没す」の意味(出典)

意味

【ことわざ】
舟は水に非ざれば行かず、水舟に入れば則ち没す

【読み方】
ふねはみずにあらざればゆかず、みずふねにいればすなわちぼっす

【意味】
舟は水がなければ進むことができないが、その水が入ると舟は沈む。君臣の関係も人民がいなければ君主は立ちゆかないが、人民が君主の権威をおかすと国は滅びてしまうということ。

孔子が、君主は人民によって立つものだが、また人民によって滅ぼされるものであることを説いたときのことば。
ことわざ博士
「舟は水に非ざれば行かず、水舟に入れば則ち没す」という言葉は、船が水なしでは進めないが、水が船内に入ると沈むということを表しているんだ。

君主は臣下が支えなければ立ち行かないが、臣下が君主の権威を侵すと、君主はその力を失ってしまうという意味だよ。

助手ねこ
そやねんなぁ、つまり、君主も臣下も互いに必要やけど、バランスが大事ってことやな!船と水の関係みたいに、うまく調整してかなアカンってことや。

臣下がいて初めて君主も機能するけど、臣下がやりすぎたら、君主も困るってわけや。これは、上下関係でも、互いに尊重し合い、適切なバランスを保つことの大切さを教えてくれてるんや。

【出典】
孔子家語こうしけご

【スポンサーリンク】

「舟は水に非ざれば行かず、水舟に入れば則ち没す」の解説

カンタン!解説
解説

「舟は水に非ざれば行かず、水舟に入れば則ち没す」ということわざは、必要なものが過ぎれば害となるということを示しているんだ。この言葉は、船が水上を進むためには水が必要だけど、水が船内に入り込むと沈んでしまうという事実から来ているよ。

孔子はこの言葉を使って、君主と臣下の関係を説明しているんだ。つまり、君主は臣下が支えているから統治が成り立つけれど、もし臣下が君主の権威を犯すような行動を取れば、それが原因で君主は滅びる可能性があると教えているんだね。船と水の関係のように、臣下は君主にとって不可欠だけれど、その力が過ぎれば逆に君主を脅かすことにもなるんだ。

このことわざは、バランスがとても大切であることを示しているよ。君主は臣下の支持を必要とするが、臣下の力が過大になりすぎると、それが君主の立場を危うくする。だから、リーダーと支持者の間の適切なバランスが保たれることが、安定した統治には不可欠なんだね。

「舟は水に非ざれば行かず、水舟に入れば則ち没す」の使い方

ともこ
ねえ、最近のクラスの雰囲気どう思う?私たちが先生を支えないと、クラスはうまくいかないと思うんだけど。
健太
うん、それは本当だね。でも、生徒が先生の指示を無視してばかりいると先生も困るだろうね。まるで、舟は水に非ざれば行かず、水舟に入れば則ち没すって言うじゃない? 水がないと舟は進めないけど、水が多すぎると沈んじゃうんだ。
ともこ
そうね。先生も生徒の協力が必要だけど、私たちが境界を超えてしまうと、逆にクラスの進行に支障をきたすことになるわね。生徒と先生のバランスが大事なのよね。
健太
確かに。私たちが先生をサポートするのは大切だけど、先生の権威に挑戦するようなことがあれば、クラスの秩序が崩れてしまうからね。みんなで協力して、上手にバランスをとることが大切だね。
【スポンサーリンク】

「舟は水に非ざれば行かず、水舟に入れば則ち没す」の例文

例文
  1. 社長は部下の力なしには会社を運営できないが、もし部下が過度に力を持ちすぎると、その影響力によって組織の秩序が乱れる可能性がある。まさに舟は水に非ざれば行かず、水舟に入れば則ち没すのようだ。
  2. 教育においても、舟は水に非ざれば行かず、水舟に入れば則ち没すの教えが適用される。生徒には自由が必要だが、それが行き過ぎると教室の秩序が保てなくなる。
  3. 会議では意見の交換が必要不可欠だが、舟は水に非ざれば行かず、水舟に入れば則ち没すのように、あまりにも多くの意見が出すぎて結論が出ないことがある。
  4. 新製品の開発において顧客のフィードバックは貴重だが、舟は水に非ざれば行かず、水舟に入れば則ち没すのように、過度に顧客の要望に応えてしまうと、本来のプロダクトのビジョンを見失ってしまう。
  5. 政治家は民意を尊重し、それに基づいて行動する必要があるが、民意が政策を左右しすぎると、舟は水に非ざれば行かず、水舟に入れば則ち没すという状況に陥ることもある。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。