「金輪際の玉も拾えば尽きる」の意味(語源由来・類義語)
【ことわざ】
金輪際の玉も拾えば尽きる
【読み方】
こんりんざいのたまもひろえばつきる
【意味】
努力すれば成し遂げられないことはないということ。
「金輪際」は、仏教の世界観で、地下で大地を支えているという金輪の最下底の所。転じて底の底。物事の窮まる所。世界の果て。
「金輪際の玉も拾えば尽きる」ということわざは、たとえ難しいことや大変なことでも、努力を続けることで必ず成し遂げられる、という意味を持っているんだ。
なるほどな。つまり、どんなに難しそうな事や、大変そうなことでも、コツコツと頑張り続ければ、いつかは乗り越えられるってことやな。
挑戦することが大事やね、途中で諦めずにやり続ければ、思ったより早くゴールが見えてくるかもしれへんな。
【語源・由来】
大地の底の底にあるような玉でも努力して一つ一つ拾っていけば、いつかは拾い尽くすことができるという意から。
【類義語】
・愚行、山を移す
【スポンサーリンク】
「金輪際の玉も拾えば尽きる」の解説
カンタン!解説
「金輪際の玉も拾えば尽きる」っていう言葉は、どんなに難しいことでも、ちょっとずつ、一歩ずつ努力していけば、最終的にはそれを達成できるっていう意味なんだよ。
例えばね、広い庭にたくさんの宝石が落ちているとして、毎日ちょっとずつ拾っていけば、いつか全部の宝石を拾い終わることができるでしょ。それと同じで、大変なことでも続けて努力をしていけば、いつかは達成できるよってことを言っているんだ。
「金輪際」っていうのは、元々仏教で、地球のすごーく下、一番下の部分を指す言葉なんだ。それが転じて、「底の底」という意味になったんだよ。だから、このことわざは、どんなに下の部分にあるような難しいことでも、続けてやっていけば、いつかは成功するよ、と励ましてくれる言葉なんだよね。
「金輪際の玉も拾えば尽きる」の使い方
偏差値の低い子が東大に合格するドラマやアニメがはやっているけど、僕も受かるかな。
金輪際の玉も拾えば尽きるというから、頑張り続ければ受かるわよ。
どれくらい頑張りつづければいいのかな。
それはその人次第ね。諦めず続けることが大事。
【スポンサーリンク】
「金輪際の玉も拾えば尽きる」の例文
- 継続は力なりという。金輪際の玉も拾えば尽きるから努力すれば報われるよ。
- 少しずつ穴を掘り続けたら、もしかしたら地球の反対側にたどり着けるかもしれないね。金輪際の玉も拾えば尽きるというよ。
- 諦めたらそこで試合終了だよ。金輪際の玉も拾えば尽きるから、諦めないことが肝心だ。
- 「お前には無理」と親に言われたのが悔しく、金輪際の玉も拾えば尽きると信じて頑張り続け栄光を手にした。
- 金輪際の玉も拾えば尽きるという言葉が無かったら、僕はとっくの昔に挫けていただろう。