著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【茶碗を投げば綿で抱えよ】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

茶碗を投げば綿で抱えよ

「茶碗を投げば綿で抱えよ」の意味(語源由来・類義語)

意味

【ことわざ】
茶碗を投げば綿で抱えよ

「茶碗を投げれば綿にて受けよ」ともいう。
【読み方】
ちゃわんをなげばわたでかかえよ

【意味】
相手が強い姿勢で出たら、柔らかく受け止めた方がよい結果になる。

ことわざ博士
「茶碗を投げば綿で抱えよ」ということわざは、相手が強硬な態度を取ったときには、柔軟な対応をすると良い結果を得られるという意味があるんだよ。
助手ねこ
なるほどな、それはつまり、相手がガツンと来たら、フワっと柔らかく受け止めるということやな。

こうやって、柔らかい対応をすることで、問題がうまく解決することもあるんやな。これは、対人関係のヒントを教えてくれるわな。

【語源由来】
怒って茶碗を投げられたら、綿で受け止め割らないようにせよという意味から。

【類義語】
・茶碗をば綿で受くる
・柔能く剛を制す
・悪に敵すること勿れ
・怒れる拳笑顔に当たらず

【スポンサーリンク】

「茶碗を投げば綿で抱えよ」の解説

カンタン!解説
解説

「茶碗を投げば綿で抱えよ」っていうことわざは、誰かが怒って何かを強く言ってきたとき、柔らかく、冷静に対処した方が良い結果につながるっていう意味だよ。

想像してみてね。たとえば、誰かが怒って茶碗を投げてきたら、それを硬いもので受け止めると、茶碗は割れてしまうよね。でも、柔らかい綿で受け止めると、茶碗は割れずに済む。それと同じで、人が怒っているとき、その怒りに対しても怒って反論すると、事態は悪化するだけ。でも、冷静に、柔らかく対応すると、怒りも解消されて、良い結果になるんだ。

このことわざは、相手が怒っていても、自分は冷静さを保つことが大切だっていう教えなんだよ。

「茶碗を投げば綿で抱えよ」の使い方

健太
父さんと母さんがまた喧嘩してたんだ。
ともこ
茶碗を投げば綿で抱えよっていうから、どちらかがぐっと我慢して受け止めればいいのにね。
健太
子供の前で喧嘩するなんて、虐待の一種だよ。
ともこ
日本中の夫婦が、そういう認識をもって子育てしてほしいわよね。
【スポンサーリンク】

「茶碗を投げば綿で抱えよ」の例文

例文
  1. クレーマーに同じ調子で返したら大問題になる。茶碗を投げば綿で抱えよが基本だ。
  2. 彼女が怒ると長くなるので、茶碗を投げば綿で抱えよの姿勢で受け止め早く終わらせる。
  3. 怒りに怒りでこたえると、殺人事件に発展しかねない。茶碗を投げば綿で抱えよというから、冷静にやんわり受け止める。
  4. 口喧嘩で勝ちたいなら、茶碗を投げば綿で抱えよ。冷静になった方が勝ちだ。
  5. 売り言葉に買い言葉で、喧嘩がエスカレートする前に、茶碗を投げば綿で抱えよと自分の気持ちをクールダウンさせ、相手と同じ土俵にあがらないようにする。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。