著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【天下の大事は必ず細より作る】の意味と使い方や例文(出典)

天下の大事は必ず細より作る

「天下の大事は必ず細より作る」の意味(出典)

意味

【ことわざ】
天下の大事は必ず細より作る

「大事は小事より起こる」ともいう。
【読み方】
てんかのだいじはかならずさいよりおこる

【意味】
どんな重大なことも、最初は些細なことが原因で起こるものだ。重大事のきっかけは、常に些細なことであるということ。

ことわざ博士
「天下の大事は必ず細より作る」ということわざは、とても重要な出来事でも、その始まりはとても小さいことから始まることが多いという意味なんだよ。

小さな火花から大きな火事が起こるように、些細なことから大きなことが起きることを教えているんだ。

助手ねこ
ほんまにな。つまり、ちっちゃいことから始まって、どんどん大きくなるってわけやな。

最初は気にせんかった小さいことが、あとで大変なことになることもあるんやね。だから、ちょっとしたことでもちゃんと注意しておかなあかんってことを教えてくれてるんやな。何でも、最初からちゃんとしないとな!

【出典】
老子ろうし

【スポンサーリンク】

「天下の大事は必ず細より作る」の解説

カンタン!解説
解説

「天下の大事は必ず細より作る」っていう言葉は、とても重要なことを教えてくれるよ。

この言葉の意味はね、「どんな大きなことでも、最初は小さいことから始まるんだよ」ということなんだ。大きな出来事や重要なことが起こるには、ちっちゃなきっかけがあるものだっていう教えだよ。

例えば、木を育てることを考えてみてね。最初は小さな種から始めるんだけど、その種を大切に育てると、やがて大きな木になってたくさんの実をつけるようになるんだよ。種を植えるという小さい行動が、大きな木へとつながるんだ。

だから、自分がやることが小さくても、大切に、一生懸命にやると、将来大きな良い結果につながることがあるんだよ。小さいことでも軽く考えず、一つ一つを大事にすることが、大きな成功への道だよ。

この言葉は、おおきなことを成し遂げたい人にとって、小さいことからコツコツと積み重ねる大切さを教えてくれる素晴らしい言葉なんだね。

「天下の大事は必ず細より作る」の使い方

健太
警察は忙しくて、小さな事件に構ってられないっていうんだ。
ともこ
天下の大事は必ず細より作るっていうのにね。
健太
小さな事件が大きな事件に発展する前に、潰す方が大事だと思うな。
ともこ
国家転覆の危機につながることだってあるでしょうに。
【スポンサーリンク】

「天下の大事は必ず細より作る」の例文

例文
  1. 天下の大事は必ず細より作るから、小さなことをなおざりにするのはよくない。
  2. 些細なことだとおざなりにすると、天下の大事は必ず細より作るように、後々悔いることになる。
  3. 些事でもきちんと対応しないと、天下の大事は必ず細より作るというように大変なことになる。
  4. 大きな事故の原因は、天下の大事は必ず細より作るように些細なことだったりする。
  5. 天下の大事は必ず細より作るごとく、小さなミスが大きなミスを呼ぶものだ。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。