著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【一人喧嘩はならぬ】の意味と使い方や例文(類義語)

「一人喧嘩はならぬ」の意味(類義語)

意味

【ことわざ】
一人喧嘩はならぬ

【読み方】
ひとりげんかはならぬ

【意味】
相手がいないと喧嘩はできないから、争いの相手になるような愚かな真似はするなということ。

ことわざ博士
「一人喧嘩はならぬ」ということわざは、喧嘩や争いは双方が関わってこそ発生するものであり、片方が参加しなければ始まらないという意味があるんだ。
助手ねこ
ああ、つまり喧嘩をしたくないならそもそも相手にしない、乗らないってことか。喧嘩ってのは、両方が引っかかり合うから大きくなるもんなぁ。でも、片方が冷静になって、反応しなければ、そもそも始まらないってことやな。

このことわざ、争いごとから身を守る賢い方法を教えてくれてるんやね。無駄なトラブルを避けるためにも、時には引くことも大事やってことや。

【類義語】
・相手のない喧嘩はできぬ

【スポンサーリンク】

「一人喧嘩はならぬ」の解説

カンタン!解説
解説

「一人喧嘩はならぬ」ということわざは、喧嘩や衝突は一方だけでは起こり得ないという意味で、両者の関与があって初めて発生するものだという考えを表しているんだ。つまり、どんなに相手が挑発してきても、それに応じなければ争いは生じないということを教えているよ。

この言葉は、衝突やトラブルを避けるための知恵として、また争いをエスカレートさせないための戦略としても捉えることができるね。自分から積極的に争いを避けることで、不要なトラブルを未然に防ぐことができるというわけだ。

このことわざは、人間関係やコミュニケーションにおいて、相手の挑発や攻撃に対して冷静に対処し、積極的に衝突を回避することの大切さを教えてくれるよ。争いを避けることで、より建設的で平和的な関係を築くことができるんだ。

また、「一人喧嘩はならぬ」は、自分の態度や反応が争いの有無に直接影響を与えることを意識させてくれる。自分の内面や感情に着目し、冷静な判断で対応することが、穏やかな人間関係を保つ鍵となるんだね。これは、日々の生活の中で直面する様々な衝突や対立に対して、平和的に解決を図るための智慧と言えるよ。

「一人喧嘩はならぬ」の使い方

健太
最近、クラスのあの子が毎日僕をからかってくるんだよね。どうしたらいいと思う?
ともこ
それは厄介だね。でもね、一人喧嘩はならぬって言葉があるじゃない?相手にしなければ、喧嘩にはならないのよ。
健太
なるほど。うまくかわせばいいんだね。
ともこ
そう。喧嘩っていうのは、受けて立つ者がいないと成り立たないものだから、相手にしないで無視してみたらどうかな?そうすれば、向こうもいずれ飽きてやめるかもしれないよ。
【スポンサーリンク】

「一人喧嘩はならぬ」の例文

例文
  1. 兄と議論になりそうだったが、私は一人喧嘩はならぬを思い出して、話を大きくしないように避けた。
  2. 会議で意見が対立しているのを見て、部長は「一人喧嘩はならぬ、ここは一旦冷静になって話し合おう」と提案した。
  3. SNSで見知らぬ人から挑発された時も、一人喧嘩はならぬを心に留め、反応することなく過ごした。
  4. 一人喧嘩はならぬことを子供たちにも教えたい。そうすれば、学校でのトラブルも減るだろう」と校長先生は話した。
  5. 友人が仕事で上司と衝突しそうになったが、「一人喧嘩はならぬ、これは戦うべきではない」と自分を制したそうだ。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。