著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【船姿三里、帆姿九里】の意味と使い方や例文

「船姿三里、帆姿九里」の意味

意味

【ことわざ】
船姿三里、帆姿九里

「船姿一里、帆姿三里」「船形三里、帆形七里」ともいう。

【読み方】
ふなすがたさんり、ほすがたくり

【意味】
船は港から三里沖まで見え、帆は九里沖まで見える。

ことわざ博士
「船姿三里、帆姿九里」という表現は、船の全体は港から三里の距離まで見え、船の帆はもっと遠くの九里まで見えるという意味だよ。

これは、物事を見るときに、部分的には遠くまで認識できるけれど、全体を完全に把握するのはそれよりも距離が限られるということを表しているんだ。

助手ねこ
なるほどなー、つまり、船の全体はちょっとだけ遠くからでも見えるけど、帆だけはもっと遠くからでもバッチリ見えるってわけやな。

これは、物事を見るときに、一部分だけじゃなくて全体をちゃんと見ることの大切さを教えてくれてるんやな。大きな視点で物事を考えるってことやね。

【スポンサーリンク】

「船姿三里、帆姿九里」の解説

カンタン!解説
解説

「船姿三里、帆姿九里」ということわざはね、簡単に説明すると、船の全体は港から三里(約12キロメートル)の距離まで見えるけど、船の帆はもっと遠い九里(約36キロメートル)の距離まで見えるってことだよ。

これはね、ちょっと難しいかもしれないけど、物事には近くで見ると詳しくわかる部分と、遠くからでもわかる部分があるっていう意味が込められているんだ。例えば、ある人の全体的な性格はなかなかわからないけれど、その人が持っている特技や、とっても目立つ特徴は遠くからでもわかるようなこと。それを教えてくれているんだね。

つまり、このことわざは、全体としては見えにくいけれど、特定の部分ははっきりと見えることがあるということを伝えているんだよ。それが、物事の見え方や人の理解の仕方についての大切な教えなんだね。

「船姿三里、帆姿九里」の使い方

ともこ
転校生が来たって聞いたけど、見かけた?
健太
うん、ちょっとだけ見えたよ。でも、遠くからだったから顔までははっきりしなかったな。
ともこ
それって、船姿三里、帆姿九里みたいだね。船は港から三里沖まで見えるし、帆はもっと遠くの九里沖まで見えるって言うじゃん。遠くからだと全体は見えるけど、詳細まではわからないみたいな感じ。
健太
ああ、なるほどね! その比喩はピッタリかも。もっと近くで見たいなあ。
【スポンサーリンク】

「船姿三里、帆姿九里」の例文

例文
  1. 彼の言葉の真意を理解するには、単に表面を見るのではなく、船姿三里、帆姿九里のごとく深く観察する必要がある。
  2. 新しいプロジェクトの展望を説明する際、彼女は船姿三里、帆姿九里を引用して、初期の成功だけでなく、将来的な可能性にも目を向けるべきだと強調した。
  3. 課題の表面的な解決ではなく、船姿三里、帆姿九里の精神で、根本的な原因を探求すべきだ。
  4. 教育においても、船姿三里、帆姿九里のように、学びの初歩だけでなく、学生自身が将来遠くまで見渡せるよう導くことが重要だ。
  5. 歴史を学ぶ際、船姿三里、帆姿九里の視点から、表面的な事実だけでなく、その背後にある文化や思想も理解することが求められる。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。