著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【舌は禍の根】の意味と使い方や例文(類義語・英語訳)

舌は禍の根

「舌は禍の根」の意味(類義語・英語訳)

意味【ことわざ】
舌は禍の根

【読み方】
したはわざわいのね

【意味】
ことばはわざわいを招くもと、不用意に発することばやおしゃべりはなるべく慎(つつし)めということ。

ことわざ博士
「舌は禍の根」という言葉は、軽率な発言や無思慮な言葉が災難やトラブルの原因となると教えてくれる言葉だよ。

言葉の力はとても大きいから、何を話すかには注意しなければならないんだね。

助手ねこ
そういうことやな。「話す前によーく考えなあかんで」って、この言葉が教えてくれてるんやな。舌が原因で大きな問題が起こることもあるから、口は災いのもとやってことを忘れずにいなあかんな。

言葉一つで、人との関係が壊れたり、自分が困ることになったりするからな。

【類義語】
・口は禍の門(くちはわざわいのもん)
・三寸の舌に五尺の身を亡ぼす(さんずんのしたにごしゃくのみをほろぼす)
・禍は口から(わざわいはくちから)
・舌の剣は命を断つ(したのけんはいのちをたつ)

【英語訳】
・Out of the mouth comes evil.(口は災いの元)
・More have repented speech than silence.(黙っていたことを後悔する人より、話したことを後悔する人の方が多い)

【スポンサーリンク】

「舌は禍の根」の解説

カンタン!解説
解説

「舌は禍の根」っていう言葉はね、言葉っていうのはトラブルや災難を引き起こす原因になることがあるよっていう意味なんだ。

「舌」っていうのは口で言葉を話す部分のことで、「禍」は災難やトラブルのこと。「根」っていうのは、何かの原因やもとになっている部分を指しているんだよ。

例えばね、友達同士で遊んでいる時に「お前、ボール投げるの下手だね」とか言ってしまうと、その言葉が原因で友達が怒っちゃったりすることがあるんだ。それって、言葉がトラブルの原因になっているってことなんだよ。

だから、「舌は禍の根」っていう言葉は、言葉には気をつけないといけないよ、言葉が原因でトラブルが起こることがあるからねって教えてくれているんだよ。言葉って、とっても強力で、人の気持ちを傷つけたり、大きなトラブルを引き起こしたりするから、いつも言葉を大切に使おうね。

「舌は禍の根」の使い方

健太
宿題手伝ってもらったの先生にばれちゃった。
ともこ
舌は禍の根なのよ。健太君しゃべり過ぎよ。
健太
ごめん許して。今度から注意するから。
ともこ
どうしようかな、何かいいことあるかな。
【スポンサーリンク】

「舌は禍の根」の例文

例文
  1. せっかくまとまりかけた話が台無しになってしまった。舌は禍の根、契約の時にうれしさのあまりつまらないことをしゃべり過ぎたな。
  2. 取引先の社長がおかんむりだそうす。誰が話したかは分かりませんが、変な噂を聞いたそうです。舌は禍の根といいますから、他社に先方の話をするときには気をつけて話すようにして下さい。
  3. 決済をいただいたまでは良かったが部長の誘導尋問(ゆうどうじんもん)に引っかかってしまった。舌は禍の根というが部長はツボをついてくるね。本音(ほんね)がばれてしまった。
  4. 舌は禍の根といいます。大事な話のときには多くを語らず、相手の話を緊張して聞いて下さい。

まとめ

舌は禍の根といっても話さなくては意志の疎通はできません。意味にもありますように、不用意な発言や何も考えずにペラペラしゃべることを戒めたことわざです。例文のような経験はありませんか。緊張が解けたときに、予想もしない質問を受けてつい不用意に答えて墓穴(ぼけつ)をほったこと。相手を配慮しない何気ない話が相手の耳に入り気まずい思いをしたこと。話していいことと悪いことを普段から考えておくことが大切です。





ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。