目次
「人事を尽くして天命を待つ」の意味(語源由来・類義語)
【ことわざ】
人事を尽くして天命を待つ
【読み方】
じんじをつくしててんめいをまつ
【意味】
全力を出し尽くしてやれるだけのことはやったのだから、結果がどうなろうと天の意志に任せるしかないという心境をいったもの。
自分でコントロールできる部分と、そうでない部分をうまく分けて考えるんやね。
【語源由来】
南宋初期の中国の儒学者である「胡寅」の「読史管見」より。「人事を尽くして天命に聴(まか)す」に基づく。
【類義語】
・人事を尽くして天命に聴いて可なり
・天は自ら助くる者を助く
・我が事畢わる
「人事を尽くして天命を待つ」の解説
「人事を尽くして天命を待つ」っていうことわざはね、人間ができることは全部やった上で、あとは運任せ、という意味なんだよ。
この「人事」っていうのは、自分の力でできること全てを指すんだ。「天命」っていうのは、天から与えられた命令や運命、つまり自分の手には負えない力が作用することを表すんだ。
だから、「人事を尽くして天命を待つ」っていうのは、全力で努力した後は、あとは運に任せるしかない、ということを示しているんだ。結果がどう出るかは、人間の知識や力を超えたところにあるから、どんな結果が出ても悔いはないっていう考え方を表しているんだよ。
この言葉の由来は、南宋初期の中国の学者、胡寅が書いた『読史管見』っていう本にあるんだ。その中に「人事を尽くして天命に聴(まか)す」というフレーズがあって、それがこのことわざの語源なんだよ。
「人事を尽くして天命を待つ」の使い方
「人事を尽くして天命を待つ」の例文
- 受験の前の夜、人事を尽くして天命を待つのみ、という心境で風邪をひかないよう早く寝た。
- 通常の人たちのように、人事を尽した後はただ漫然と天命を待つという、そんな態度を執らない。
- 人事を尽くして天命を待つは生を生きる者の正しき道であるが、人事を尽くそうとするそのことがすでに天命によるのである。
- 人事を尽くして天命を待つ覚悟で、みんな今日までやってきたのだが、すべて終ったので、いたずらに軽挙妄動してはならない。
- 今日の今日までひたすらに練習と研究を積み重ねてきたのであとは静かに、人事を尽くして天命を待つのみだ。
「人事を尽くして天命を待つ」を英語で言うと?
「人事を尽くして天命を待つ」の英語表現をご紹介します。
※英語の声:音読さん
Man’s extremity is God’s opportunity.
- 直訳:人の窮境は神の機会である。
Do the best and leave the rest to God.
- 直訳:最善を尽くして、あとは神に任せよ。
God helps those who help themselves.
- 直訳:神は自ら助ける者を助く。
- 意味:何かを達成するには自発性や主体性が大切だ。
Man proposes, God disposes.
- 直訳:計画は人にあり、決裁は神にあり。
- 意味:人は計画を立てることはできるが、それが成功するかどうかは決められない。
Do your best and leave the rest to Providence.
- 直訳:ベストを尽くして、残りは神に任せなさい。
- 意味:できる限りのことをしたら、あとは神に任せる。
Do the likeliest, and God will do the best.
- 直訳:できる限りを尽くしなさい。そうすれば神が最善を成して下さる。
- 意味:ベストを尽くせば、幸運や成功がついてくる。
「人事を尽くして天命を待つ」の文学作品などの用例
人事をつくして天命を待つ、とむかしの人が申したように、何事も、やれるところまで努めつくしてみた上で、さてそれ以上は、大いなる神や仏のお力に待つよりほかはありません。(上村松園の無題抄より)