著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【貧乏人も三年置けば用に立つ】の意味と使い方や例文(類義語)

「貧乏人も三年置けば用に立つ」の意味(類義語)

意味

【ことわざ】
貧乏人も三年置けば用に立つ

【読み方】
びんぼうにんもさんねんおけばようにたつ

【意味】
つまらない物でも、いずれ役に立つときがくる。役に立たなそうな貧しい者でも、いずれ役に立つということ。

ことわざ博士
「貧乏人も三年置けば用に立つ」という言葉は、見た目や現状では価値がないように思えるものや人でも、時間をかけて待つことで、その真価を発揮する時が来るという意味を持っているんだ。
助手ねこ
なるほどな。つまり、「最初は役に立たないと思っても、時間が経つと意外と重宝する」ってことやな。誰かが最初は役に立たないと思われても、時間をかけてその能力や価値を育てれば、いずれ大きな力になるってわけや。

人も物も初めから全部の価値がわかるわけやないから、見込みを持って待つことの大切さを教えてくれる言葉やね。

【類義語】
・炮烙の割れも三年置けば役に立つ
・禍も三年立てば用に立つ
・破れ鍋も三年置けば用に立つ

【スポンサーリンク】

「貧乏人も三年置けば用に立つ」の解説

カンタン!解説
解説

「貧乏人も三年置けば用に立つ」ということわざは、一見役に立たないと思われるものや人でも、時間をかけて待てば、いずれは大いに役立つことがあるという意味だよ。

この言葉は、見た目や初めの印象だけで人や物を判断しないことの大切さを教えてくれているんだね。たとえば、最初は何の役にも立たないと思われる貧乏な人でも、時間が経つにつれてその人の能力や価値が分かってきて、とても重要な役割を果たすことがあるんだ。

例えば、最初は経験が足りなかったり、学ぶ機会が少なかった人が、時間をかけて学んだり、経験を積んだりして、大きく成長することがよくあるよ。だから、「貧乏人も三年置けば用に立つ」ということわざは、「時間をかけて育てれば、どんな人も役に立つときが来るよ」という希望を伝える言葉なんだね。

「貧乏人も三年置けば用に立つ」の使い方

ともこ
転校生のAくんは、何だか授業についていけてないみたいだね。グループ活動でもあまり役に立たないし。
健太
でもね、貧乏人も三年置けば用に立つって言葉があるじゃない? 今はまだ授業に慣れてないけど、時間をかけてちゃんとサポートすれば、きっと役立つ存在になるよ。
ともこ
そうかもね。ちょっと見方を変えて、もっと助けてみることにする。
健太
いずれ、なくてはならない人物になると思うよ。
【スポンサーリンク】

「貧乏人も三年置けば用に立つ」の例文

例文
  1. 彼は技術がなくて、最初の仕事で失敗ばかりしていたが、貧乏人も三年置けば用に立つと言うように、経験を積んで今では会社の重要なメンバーだ。
  2. 最初は何の役にも立たないと思われていた古いコンピュータだが、貧乏人も三年置けば用に立つことから、急に必要になった際にとても役立った。
  3. 彼女は社会人としてのスキルがなく、周りから見放されがちだったが、貧乏人も三年置けば用に立つという言葉を信じて彼女にチャンスを与え続けた結果、素晴らしい営業成績を叩き出してみんなを驚かせた。
  4. 当初は投資として見向きもされなかった地域が、貧乏人も三年置けば用に立つという教訓を思い出して耐え忍んだ結果、数年後には開発が進み価値が高まった。
  5. 貧乏人も三年置けば用に立つと親に教わったので、彼は見かけによらず人の能力を信じて投資することにしている。その結果、多くの隠れた才能を見つけ出すことができた。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。