著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【橋がなければ渡られぬ】の意味と使い方や例文(類義語)

橋が無ければ渡られぬ

「橋がなければ渡られぬ」の意味(類義語)

意味

【ことわざ】
橋がなければ渡られぬ

【読み方】
はしがなければわたられぬ

「橋がなければ渡りがない」ともいう。
【意味】
仲立ちがなければ物事がうまくいかないものだ。目的達成のためには、様々な手段・方法が必要だということ。

ことわざ博士
「橋がなければ渡られぬ」とは、川を渡るために橋が必要なように、何かを成し遂げるためには適切な手段や方法が必要であることを表す言葉だよ。

これは、目的を達成するためには、間に立って助けてくれる人や、その目的に至るための具体的な手段がないと不可能であることを示しているんだ。

助手ねこ
そっか、道具がなかったら仕事ができひんのと同じやな。友達と遊びに行くにも、バスや電車などの交通手段がないといけへんし、何かを始めたい時には誰かのアドバイスや助けがいることもあるもんな。

ちゃんと準備したり、周りと協力することが大切やね。

【類義語】
・港無うして舟着かず
【スポンサーリンク】

「橋がなければ渡られぬ」の解説

カンタン!解説
解説

「橋がなければ渡られぬ」という表現は、文字通りには橋がないと川や谷などを渡ることができないという意味から来ており、比喩的には、適切な手段や方法、または仲介者がなければ、あるいは必要な道具や条件が揃っていなければ、目的地に到達したり、目的を達成したりすることができないということを示すたとえ話なんだ。

このことわざは、物事を成し遂げるためには、その目的やゴールに到達するための手段や方法が必要であることを強調しているんだ。たとえば、仕事である目標を達成するためには適切なリソースや計画が必要である、あるいは対立している二者間の交渉を進めるためには信頼できる仲介者が必要であるなど、様々な状況に適用できるんだ。

「橋がなければ渡られぬ」は、目的を達成するためには、ただ願うだけではなく、実現に向けての具体的な手段や策を用意し、適切な条件を整えることが重要であるという教訓を伝えているんだね。それは、成功や進歩を達成するためには計画的に行動し、必要な手段を講じるべきだというメッセージを含んでいるんだ。

「橋がなければ渡られぬ」の使い方

健太
親の七光りで仕事ができる人は良いね。
ともこ
橋がなければ渡られぬっていうし、渡れる橋は多ければ多いほど良いわよね。
健太
僕にはそんな橋がないよ。
ともこ
自分専用の堅固な橋を作ればいいのよ。
【スポンサーリンク】

「橋がなければ渡られぬ」の例文

例文
  1. 夢見るだけでは夢はかなわない。橋がなければ渡られぬから、夢をかなえるためにはどうすればいいのか考える。
  2. 橋がなければ渡られぬのに、手段が一切ない。三人寄れば文殊の知恵というし、三人で知恵を出し合おう。
  3. 橋がなければ渡られぬが、方法がないわけではないから何とかなるだろう。
  4. 何があってもいいように、目的達成のためにいくつかの手段を考える。橋がなければ渡られぬから、万が一のことを考えあらゆる手段を講じる。
  5. 漠然としていては、ゴールに到達できない。橋がなければ渡られぬから、具体的にどんな方法をとるか計画を練る。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。