著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【早くて間に合わぬ鍛冶屋の向こう槌】の意味と使い方や例文(語源由来)

早くて間に合わぬ鍛冶屋の向こう槌

「早くて間に合わぬ鍛冶屋の向こう槌」の意味(語源由来)

意味

【ことわざ】
早くて間に合わぬ鍛冶屋の向こう槌

【読み方】
はやくてまにあわぬかじやのむこうづち

【意味】
自分だけ早すぎることで、全体の調子を狂わせること。協力して一緒に仕事をするには、仲間に調子を合わせる必要がある。

「向こう槌」は、鍛冶で弟子が師匠に合わせて打つ槌。
ことわざ博士
「早くて間に合わぬ鍛冶屋の向こう槌」ということわざは、個人の行動が早すぎて全体の協調性や調和を崩す状況を表しているんだよ。
助手ねこ
ああ、一人だけが早すぎると、チーム全体のバランスが崩れるってことやな。鍛冶屋での仕事みたいに、リズムを合わせてやる作業では、一人のペースが速すぎると困るんやね。個人が効率よく動くのも大事やけど、チームとしての協調性も重要やってことや。

一人だけが先走っても、チーム全体がうまくいかへんこともあるんやね。みんなで協力して仕事をするときは、他の人との調子を合わせることが大事やってことや。

【語源由来】
鍛冶屋が槌を打ち合う時に、一方だけが早すぎては調子が合わず、仕事にならないことから。

【スポンサーリンク】

「早くて間に合わぬ鍛冶屋の向こう槌」の解説

カンタン!解説
解説

「早くて間に合わぬ鍛冶屋の向こう槌」ということわざは、自分だけが早く行動してしまい、結果として全体のリズムや協調性を乱してしまうという状況を指しているんだ。この言葉は、協力して仕事をする際には、他の人々との調和やペース合わせが重要であるということを教えてくれるんだよ。

「向こう槌」とは、鍛冶屋の仕事で、弟子が師匠の槌の打ち方に合わせて槌を打つことを指すんだ。鍛冶屋が二人で協力して金属を打つ際には、お互いのリズムやタイミングが非常に重要になる。一方が早すぎると、もう一方とのタイミングが合わず、効率的な作業ができなくなってしまうんだね。

例えば、チームで仕事をする際、一人が他のメンバーと協調せずに自分のペースで進めてしまうと、全体の作業の進行がうまくいかなくなることがあるよね。このことわざは、チームワークや協調性の大切さを示していて、個々人のペースや行動が集団全体に影響を与えることを教えてくれるんだ。

「早くて間に合わぬ鍛冶屋の向こう槌」の使い方

ともこ
健太くん。自分勝手なことはしない!
健太
こうやった方が効率が良いと思うんだよね。
ともこ
早くて間に合わぬ鍛冶屋の向こう槌よ。成功するには、一致団結することが鍵なのよ。
健太
歩調を合わせないとだめなんだね。反省したよ。
【スポンサーリンク】

「早くて間に合わぬ鍛冶屋の向こう槌」の例文

例文
  1. 天才の僕がいると、何事も早くて間に合わぬ鍛冶屋の向こう槌のように調和を乱す。
  2. 二人三脚のように協力しないと、早くて間に合わぬ鍛冶屋の向こう槌のようになり失敗する。
  3. この仕事はチームワークが大事。早くて間に合わぬ鍛冶屋の向こう槌じゃだめなんだ。相手のことも考えて仕事をするべきだ。
  4. 早くて間に合わぬ鍛冶屋の向こう槌というし、ミーティングを増やしてみんなの意見を聞いて協力していこう。
  5. エース一人が頑張ってもだめなんだ。早くて間に合わぬ鍛冶屋の向こう槌のように、チームワークが崩れて失敗する。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。