「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【背水の陣】の意味と使い方や例文(出典・故事・類義語・英語訳)

背水の陣

「背水の陣」の意味(出典・故事・類義語・英語訳)

意味

【ことわざ】
背水の陣

【読み方】
はいすいのじん

【意味】
背後に川などがあると後退できないので、軍勢は必死に戦う。同じようにあとがないという必死の覚悟で、物事に取り組むこと。

ことわざ博士
「背水の陣」は、絶対に後退できない状況、つまり逃げ道がない状況で、自分の全てをかけて戦うという姿勢を表しているんだよ。
助手ねこ
例えば、困難な問題に直面していて、全力で解決しようとする時や、大事な試験や試合があり、準備を全力で行うときなどに使われることが多いんだよ。後ろには逃げ場がなく、前にしか進む道がない、そんな覚悟の姿勢を示す言葉なんだ。

【出典】
史記

【故事】
中国、漢の韓信が趙の軍と戦った際に、川を背にして陣取って大勝したという故事から。

【類義語】
・井を塞ぎ竈を平らぐ
・糧を捨てて船を沈む
・釜を破り船を沈む
・川を渡り船を焼く
・船を沈め釜を破る

【英語訳】
・fighting with one’s back to the wall(壁を背にして戦う)
・last stand(最後の抵抗、最後の砦)

【スポンサーリンク】

「背水の陣」の解説

カンタン!解説
解説

「背水の陣」の由来は、中国の昔の話から来ているんだ。

昔々、中国の漢の国の王である劉邦りゅうほうの下に、とてもすごい武将である韓信かんしんという人がいたよ。韓信かんしんはある時、ちょうという国と戦うことになったんだ。

その時、韓信かんしんはとても賢い戦術を使った。彼は自分たちの陣地を川や沼の向こう側につくったんだ。これによって、自分たちの後ろは川になり、逃げ道がなくなる。つまり、戦士たちは敵に向かって戦うしかない状況をつくったのさ。

この戦術のおかげで、韓信かんしんちょうとの戦いで見事な勝利を収めたよ。それから、「背水の陣」という言葉が生まれ、後に逃げ場がなく、全力で戦うという意味を表す言葉となったんだよ。

「背水の陣」の使い方

健太
ともこちゃーん。助けて。僕に勉強を教えて。
ともこ
どうしたの?健太くんが勉強をしたいだなんて。
健太
もう、成績が悪すぎて、先生からは、成績を上げるまでは部活中止、母さんからは、おやつ、おこづかいなしって言われて背水の陣だから必死にやるしかないんだ。
ともこ
背水の陣になる前にがんばればよかったのにね。
【スポンサーリンク】

「背水の陣」の例文

例文
  1. 社員たちは、背水の陣を余儀なくされた自分たちの会社を安閑と見てはいられなかった。
  2. どうしてもデザインの勉強がしたかった彼は、全財産の20万円を持って、 親の支援も無く、背水の陣の思いで東京に飛び出した。
  3. 一点負けている試合の最終回、背水の陣で、最後のバッターボックスに立った。
  4. 絶対に叶えたい願いを成就させるためだったら、人間っていうものは背水の陣を敷く。
  5. 彼女は最後の線まで後退し、譲歩できる所まで譲歩していて、その最後の線での抵抗は、背水の陣のようだった。
  6. 社員が総力を挙げて、背水の陣で臨んでその商品を発売したところ、わが社のオリジナル作品の中で最高の評価を得ることができた。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪