著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【貧の盗みに恋の歌】の意味と使い方や例文

貧の盗みに恋の歌

「貧の盗みに恋の歌」の意味

意味
【ことわざ】
貧の盗みに恋の歌

【読み方】
ひんのぬすみにこいのうた

【意味】
貧しければ人の物を盗むようになり、恋をすれば歌を詠むようになるように、人は必要に迫られればどんなことでもすることのたとえ。

ことわざ博士
「貧の盗みに恋の歌」ということわざは、人が極限の状況に追い込まれると、普段では考えられない行動に出ることがある、という意味があるんだよ。

貧しさが人を盗みに走らせるように、恋の情熱が人を歌わせるという例えを使って、逼迫した状況が人の行動を大きく変えることを示しているんだ。

助手ねこ
なるほどなぁ、それは深い話やな。つまり、「ピンチの時は人間なんでもするようになるってことやね。お金がなさ過ぎて盗みをすることもあれば、恋に落ちて普段は歌わん人が歌を歌うこともある」ってわけか。

人間のすることは状況次第で変わるって教えてくれてるんやな。逆境の中で、予想もしなかった自分を発見することもあるってことや。

【スポンサーリンク】

「貧の盗みに恋の歌」の解説

カンタン!解説
解説

「貧の盗みに恋の歌」っていう言葉は、人が置かれた状況によっては普段はしないようなことをするものだ、という意味を持っているんだよ。この言葉は、二つの異なる例を出していてね。一つは、「貧乏になれば、普段は考えもしない盗みをしてしまうこともある」っていう意味。もう一つは、「恋をすれば、普段は歌なんて作ったことがない人でも、恋の歌を詠んでしまう」という意味だよ。

このことわざは、人間の心理や行動が、その人が置かれている状況や感情によって大きく変わることがあるって教えてくれているんだ。例えば、普段は正直で誠実な人でも、本当にお金がなくて困っているときには、つい悪いことを考えてしまうかもしれない。また、普段は静かで感情をあまり表に出さない人でも、恋をすると情熱的になって、恋の歌を詠んだり、相手に愛の言葉を伝えたりすることがあるんだよ。

この言葉は、人が何をするかはその人の性格だけでなく、その時の状況や感情によっても大きく変わるってことを示していて、人間の行動は多様で予測が難しいことを教えてくれているんだね。だから、人を一つの行動や状況だけで判断しないで、その背景にある事情も理解しようとすることが大切ってことを伝えているんだよ。

「貧の盗みに恋の歌」の使い方

ともこ
今日は、健太くんはお弁当なの?
健太
そうなんだ。彼女のお弁当を作るついでに自分のも作ったんだよ。
ともこ
ええーっ。健太くんが料理をするの?貧の盗みに恋の歌っていうやつね。
健太
いざとなったらなんでもできるもんだよね。
【スポンサーリンク】

「貧の盗みに恋の歌」の例文

例文
  1. 水が嫌いな健太くんだったけれども、貧の盗みに恋の歌というように、愛するともこちゃんを救うために海に飛び込み、苦手な水を克服しました。
  2. 家事を一切やったことがない健太くんが、貧の盗みに恋の歌、彼女のためにゴミ捨てに行くなんてびっくりだわ。
  3. 貧の盗みに恋の歌というように、大好きな彼女のために嫌いだった本をよく読むようになった健太くんはえらい。
  4. 彼女好みの男に生まれ変わろうと、貧の盗みに恋の歌というように、健太くんは勉強を一生懸命するようになりました。
  5. 貧の盗みに恋の歌、恋は人を良くも悪くも変えてしまうものだよね。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。