著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【一人口は食えぬが二人口は食える】の意味と使い方や例文(類義語)

一人口は食えぬが二人口は食える

「一人口は食えぬが二人口は食える」の意味(類義語)

意味
【ことわざ】
一人口は食えぬが二人口は食える

【読み方】
ひとりぐちはくえぬがふたりぐちはくえる

【意味】
一人で暮らすと無駄にお金を使ったりして経済的に大変だが、夫婦だと無駄をなくしたり節約したりしてかえって暮らしやすいものだということ。

「一人口」は、ひとり暮らし。
ことわざ博士
「一人口は食えぬが二人口は食える」ということわざは、一人で生活するよりも、二人で一緒に生活する方が経済的に効率が良く、生計を立てやすいという意味があるんだ。

この言葉は、共同生活による経済的な利益や効率性を示しているよ。

助手ねこ
なるほどなあ、それは実用的でええ考えやな。独り身でがんばるのもええけど、誰かと一緒に生活すると、お金の面でも精神的な面でも楽になるってことやね。費用を分け合えるし、何かと助け合いながら生きていけるから、経済的にもメンタルにもプラスやってことやな。

二人ならば、一人の時よりもっと良い生活が送れるってわけや。人とのつながりって、こういうところにも大きな価値があるんやね。

【類義語】
・二人口は過ごせるが一人口は過ごせぬ

【スポンサーリンク】

「一人口は食えぬが二人口は食える」の解説

カンタン!解説
解説

「一人口は食えぬが二人口は食える」という言葉は、ひとりで生活するよりも、二人で共に生活を営んだ方が経済的に有利、あるいは生活が豊かになるという意味を持っているんだ。これは、単に食費に限らず、住居費や光熱費などの生活費全般にわたる経済的なメリットを指しているよ。

例えば、一人でアパートに住む場合と、二人で同じアパートに住む場合を比べてみると、賃貸料や光熱費などの固定費用を二人で分け合うことができるから、一人当たりの負担が減るんだ。さらに、食事を作る際も、一人分よりも二人分の方が効率的に食材を使えることが多いから、結果的に経済的に余裕が生まれやすいんだよ。

このことわざは、「人と一緒に生活をすることで、お互いに支え合い、経済的なメリットを享受できる」ということを教えてくれているんだね。もちろん、経済的なメリットだけでなく、精神的な支えや共に過ごす喜びも含めて、人と一緒に生活することの良さを伝えてくれているんだよ。

「一人口は食えぬが二人口は食える」の使い方

健太
兄さんが、自分は派遣社員だから、一生結婚はできないってあきらめて、後ろ向きなことを言っているんだ。
ともこ
一人口は食えぬが二人口は食えるというように、結婚してみればなんとかなるんじゃないかしら。
健太
家族のために頑張ろうって思うようになるのかなあ。兄さんに言ってみよう。
ともこ
そうね。後ろ向きで毎日を過ごすよりは、前向きがいいわよ。
【スポンサーリンク】

「一人口は食えぬが二人口は食える」の例文

例文
  1. 一人口は食えぬが二人口は食える、結婚してから外食が減って貯金が増えました。
  2. 一人口は食えぬが二人口は食える、嫁さんをもらってから、たばこも競馬もやめてお金に余裕ができました。
  3. 一人口は食えぬが二人口は食える、結婚してから生活が規則正しくなって、仕事の効率がアップしました。
  4. 一人口は食えぬが二人口は食える、奥さんが常に家をきれいにしてくれるので、生活に張りが出て、仕事のやる気が増しました。
  5. 一人口は食えぬが二人口は食える、家族のために頑張ろうと思ったら、営業成績が伸びました。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。