著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【細行を矜まざれば、終に大徳を累わす】の意味と使い方や例文(出典)

細行を矜まざれば、終に大徳を累わす

「細行を矜まざれば、終に大徳を累わす」の意味(出典)

意味【ことわざ】
細行を矜まざれば、終に大徳を累わす

【読み方】
さいこうをつつしまざれば、ついにだいとくをわずらわす

【意味】
些細なことでも慎重にしなければ、その人の徳を損なう結果になるということ。

「細行」は、小さな行い。
ことわざ博士
「細行を矜まざれば終に大徳を累わす」という言葉は、ささいな行動や過ちでも注意深く対処しなければ、最終的にその人の良さや価値にダメージを与えることを意味しているんだ。
助手ねこ
あれれ、なんとなく深い背景がある言葉やな。短い言葉にも、古代からの教えや経験が詰まってるわけやね。

ちょっとしたことでも、ほんまに気をつけなあかんってことが、昔の人たちも感じてたんやな。大切なことやね、これは。

【出典】
書経しょきょう

周の宰相召公が武王にいったことば。
【スポンサーリンク】

「細行を矜まざれば、終に大徳を累わす」の解説

カンタン!解説
解説

「細行を矜まざれば終に大徳を累わす」という言葉は、「書経」の中の「旅獒」から来ているんだよ。この言葉の意味は、小さなことでも注意深く、真剣に取り組まないと、その結果、その人の良いところや価値、つまり「徳」に悪い影響をもたらすことがあるっていうこと。

簡単に言うと、小さな失敗や怠慢が、長い目で見ると、その人の全体の良さや評価を下げることがあるという警告なんだ。だから、日常の小さな行動や態度でも、しっかりと注意して、最善を尽くすことが大切だよ。

これは、小さなことでも真剣に取り組むことの大切さを教えてくれる言葉だね。

「細行を矜まざれば、終に大徳を累わす」の使い方

ともこ
考えなしに行動しない方が良いわよ。
健太
思いきって行動しないとチャンスが逃げていくよ。
ともこ
逃げない程度に考えて慎重に行動するのよ。細行を矜まざれば、終に大徳を累わすといって、取り返しがつかないことになるわよ。
健太
徳を損なうと取り返すのが大変そうだね。慎重に行動するよ。
【スポンサーリンク】

「細行を矜まざれば、終に大徳を累わす」の例文

例文
  1. ノリでアップした動画が大炎上し、細行を矜まざれば、終に大徳を累わすように退学せざるを得なくなった。
  2. 軽はずみな発言が細行を矜まざれば、終に大徳を累わすごとく、その後の人生に影を落とす。
  3. 若気の至りですべて許されると思ってはいけない。細行を矜まざれば、終に大徳を累わすだ。
  4. 修学旅行のハイテンションで美術館の作品を壊し、細行を矜まざれば、終に大徳を累わすことになりかけた。
  5. やる方からすればちょっとした落書きでも、国宝への落書きは文化財保護法違反になり細行を矜まざれば、終に大徳を累わす




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。