著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【分別なき者に怖じよ】の意味と使い方や例文(類義語)

分別なき者に怖じよ

「分別なき者に怖じよ」の意味(類義語)

意味

【ことわざ】
分別なき者に怖じよ

【読み方】
ふんべつなきものにおじよ

【意味】
分別がない人間は何をしでかすか分からないから、注意する必要があるということ。

ことわざ博士
「分別なき者に怖じよ」ということわざは、物事の道理を理解できない人は予測不能な行動を取りがちだから、そういう人には特に注意が必要だという意味なんだよ。

分別がないと、時に予期せぬ問題を引き起こすことがあるからね。

助手ねこ
そういうことか。つまり、「道理がわからん人は何をするかわからへんから、気をつけなアカン」ってことやな。分別がないっていうのは、ちょっと危なっかしいからな。

そういう人のそばにいるときは、何が起こるかわからんから、用心しておかなあかんね。

【類義語】
・虚仮ほど恐ろしい者はない

【スポンサーリンク】

「分別なき者に怖じよ」の解説

カンタン!解説
解説

「分別なき者に怖じよ」という言葉は、道理をわきまえない人は予測が難しい行動を取ることがあるので、注意深く対処すべきだという意味を持っているんだ。

この言葉には、人が常識や道徳を理解していない場合、その行動が周りの人たちにとって予測不可能で危険になる可能性があるという警告が含まれているんだ。分別とは、物事の良し悪しや適切か不適切かを判断する力のこと。そのような判断力がない人は、思いがけない問題を引き起こすかもしれないという心配から、このような表現が使われるんだよ。

例えば、分別を欠いた行動をする人がいた場合、彼らは社会的なルールや他人の感情を考慮せずに行動することが多い。だから、「分別なき者に怖じよ」という言葉で、そういった人たちには特に注意し、用心するようにと教えているんだね。

「分別なき者に怖じよ」の使い方

健太
新しいクラスメートって、ちょっと変わってるよね。何考えてるかわからないし。

ともこ
うん、確かに。でも、分別なき者に怖じよって言葉があるように、理解できない人の行動は予測がつかないから、ちょっと注意した方がいいかもね。
健太
そうだね、変な行動を取らないように見ておかないと。でも、話してみたら、意外といい人かもしれないしね。
ともこ
それもいいね。理解しようとすることが大切かもしれないね。
【スポンサーリンク】

「分別なき者に怖じよ」の例文

例文
  1. 彼は経験も少なく分別がないため、重要なプロジェクトを任せるのは危険だ。分別なき者に怖じよ、という言葉がある通り、彼にはまずは簡単な仕事から始めてもらおう。
  2. 新しいチームメンバーは若くて情熱的だが、分別なき者に怖じよ。彼女の提案するアイディアが実現可能かどうか、慎重に評価する必要がある。
  3. 会社の方針を理解せずに行動する同僚がいる。分別なき者に怖じよ、その行動が会社全体に悪影響を及ぼす前に、上司に報告しなければ。
  4. 観光地での買い物は楽しいものの、分別なき者に怖じよ。詐欺にあわないように、価格をしっかり確認し、怪しい店は避けるべきだ。
  5. 組織のリーダーが公私の区別がつかないようでは、部下にも悪影響を及ぼすだろう。分別なき者に怖じよとはよく言ったもので、リーダーの選定は慎重に行うべきだ。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。