著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版しました

【淵は瀬となる】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

「淵は瀬となる」の意味(語源由来・類義語)

意味

【ことわざ】
淵は瀬となる

【読み方】
ふちはせとなる

【意味】
世の移り変わりや人の浮き沈みの激しいことをたとえていう。

ことわざ博士
「淵は瀬となる」ということわざは、静かな淵が急流の瀬に変わることから、世の中の変化の激しさや不確実性を表しているんだ。

川の流れが静かな淵から激しい瀬に変わるように、世の中も予測不可能な速さで変わることがあるという意味が込められているよ。

助手ねこ
ほんでな、これは「世の中の変わりようは予測がつかんくらい激しい」ということを言うてるんや。今は静かで平和そうな状態でも、いつ何が起こるか分からんし、急に状況が変わることもあるってことや。

このことわざは、変化に常に備えておくべきやって教えてくれてるんやね。世の中の動きは予測不可能やから、柔軟に対応できるように心掛けることが大切やと思わせてくれる言葉や。

【語源由来】
昨日までは水が深くよどみ淵だったところが、今日は流れが速い浅瀬になっているということから。

【類義語】
・昨日の淵は今日の瀬

【スポンサーリンク】

「淵は瀬となる」の解説

カンタン!解説
解説

「淵は瀬となる」という言葉は、川の流れが静かな淵から激しい瀬へと変わることから、世の中の変化が激しいことや、事態が急激に変わる様子を表しているんだよ。この表現は自然の流れが予測できないように、人間の世界もまた予測不可能な変化に満ちていることを示しているんだ。

このことわざは、安定していると思われる状況でも、突然に変わる可能性があるという警告を含んでいて、変化に対して常に準備しておくべきだと教えているんだ。例えば、ビジネスの世界で会社が安定しているように見えても、市場の動向や新技術の出現によって突然の変動が起こり得ることを意味しているよ。だから、この言葉は変化を恐れるのではなく、それに適応しようとする柔軟な姿勢が重要であることを伝えているんだね。

「淵は瀬となる」の使い方

健太
学校の雰囲気がすごく変わったよね。新しい先生も来たし、授業のスタイルも変わってきて。
ともこ
本当だね。淵は瀬となるってやつだ。去年はもっとのんびりしてたのに、今は毎日が新しい挑戦でドキドキする。
健太
環境が変わるのは大変だけど、それに慣れれば成長できるチャンスだよね。
ともこ
確かに。変化は常にあるものだし、それを乗り越えることでしか前に進めないからね。新しい流れに身を任せてみるのもいいかもしれないね。
【スポンサーリンク】

「淵は瀬となる」の例文

例文
  1. 新しいテクノロジーの導入によって、昨年までの業界の常識が一変し、まさに淵は瀬となる状況となった。
  2. 政治の世界では淵は瀬となるが常であり、昨日の敵が今日の友となることも珍しくない。
  3. 彼のキャリアは淵は瀬となるを体現するかのように、多くの変遷を経て現在の地位に至った。
  4. 世代交代が進む中で、古い価値観が急速に変わり、淵は瀬となるように新しい流れが生まれている。
  5. 市場のトレンドは淵は瀬となるごとく日々変化し、事業者は常に新しい戦略を模索しなければならない。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。