陰徳あれば必ず陽報あり | 衣食足りて礼節を知る |
一銭を笑う者は一銭に泣く | 一樹の陰一河の流れも他生の縁 |
一を聞いて十を知る | 犬と猿 |
帷幄の臣 | 威あって猛からず |
いい後は悪い | 言い勝ち功名 |
【スポンサーリンク】
異域の鬼となる | 言いたいことは明日言え |
意到りて筆随う | 言うた損より言わぬ損が少ない |
謂う勿れ、今日学ばずして来日有りと | 言うは易く行うは難し |
家売れば釘の価 | 家柄より芋茎 |
家其の所に足る者は、聖人に従わず | 家に諫むる子あれば、其の家必ず正し |
【スポンサーリンク】
家に杖つく | 家に無くてならぬものは上がり框と女房 |
家に鼠、国に盗人 | 家に弊帚有り、之を千金に享る |
家の高いより床の高いがよい | 家は弱かれ主は強かれ |
家貧しくして親老ゆれば禄を択ばずして仕う | 家貧しくして孝子顕る |
家を移して妻を忘る | 毬栗も内から割れる |
【スポンサーリンク】
鋳掛け屋の天秤棒 | 怒りには則ち理を思い、危うきには義を忘れず |
怒りは逆徳なり、兵は凶器なり、争いは末節なり | 怒りは敵と思え |
怒りを遷さず | 怒れる拳笑顔に当たらず |
勢いを以て交わる者は勢い傾けば即ち絶ゆ | 行き掛けの駄賃 |
生きた空もない | 生きての恨み死しての嘆き |
【スポンサーリンク】
憤りを発して食を忘る | 生き二両に死に五両 |
息の香の臭きは主知らず | 行きはよいよい帰りは怖い |
生き身は死に身 | 戦を見て矢を矧ぐ |
生簀の鯉 | 意見三両、堪忍五両 |
意見と餅はつくほど練れる | 懿公鶴を好む |