「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【家は弱かれ主は強かれ】の意味と使い方や例文(類義語)

家は弱かれ主は強かれ

「家は弱かれ主は強かれ」の意味(類義語)

意味【ことわざ】
家は弱かれ主は強かれ

【読み方】
いえはよわかれぬしはつよかれ

【意味】
家の造りが貧弱であっても、その家の主は強くたくましくあるべきだということ。

ことわざ博士
「家は弱かれ主は強かれ」ということわざは、家そのものが貧弱でも、家の主人はしっかりと強く、頼りがいのある人でなければならないという意味があるんだよ。
助手ねこ

そうか、それはつまり、「家がボロボロでも家の主は頼りがいのある人でなあかん」ってことやな。

家が豪華であろうが、ボロボロであろうが、大事なのは家の主の強さや信頼性やな。これは、見た目よりも中身、特に人の力強さが大事ってことを教えてくれる言葉やな。

【類義語】
はししゅうとは太いのへかかれ

【スポンサーリンク】

「家は弱かれ主は強かれ」の解説

カンタン!解説
解説

「家は弱かれ主は強かれ」っていうことわざはね、家そのものがちょっとボロボロだったとしても、その家の主人、つまり家族を守るお父さんやお母さんは、とっても強くて頼りがいがなきゃいけないっていう意味なんだよ。

例えば、ちょっと古くて小さな家に住んでいるけど、お父さんやお母さんが一生懸命働いて、家族を守って、みんなが幸せに暮らせるように頑張っている。そういう家庭のお父さんやお母さんは、大きな家に住んでるけど、家族を守る力がない人よりもずっとすごいんだよ。

だから、大事なのは家がどれだけ立派かじゃなくて、家族をどれだけ守れるか、どれだけ強い心を持っているかなんだよね。その強さがあれば、どんなに家がボロくても、その家庭は幸せになれるんだよ。

「家は弱かれ主は強かれ」の使い方

健太
地震で家が壊れてしまった。
ともこ
家は弱かれ主は強かれというわよ。健太くんのお父さんは強くたくましいから、この先も大丈夫よ。
健太
そうだね。きっと父さんが何とかしてくれるよね。
ともこ
頼れる大黒柱がいると安心よね。
【スポンサーリンク】

「家は弱かれ主は強かれ」の例文

例文
  1. 家は弱かれ主は強かれというから、彼のようなちょっと強気な人の方が結婚相手としてはいいかもね。
  2. 優しいだけでは家族を守ることはできない。家は弱かれ主は強かれという。
  3. いざという時に強く実感するのが、家は弱かれ主は強かれだ。
  4. 家は弱かれ主は強かれというが、ご主人がしっかりしている家は安泰だ。
  5. 豪邸につられて結婚すると失敗するよ。家は弱かれ主は強かれという。心の強い人間が良いよ。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪