著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【高木は風に折らる】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語)

高木は風に折らる

「高木は風に折らる」の意味(語源由来・類義語・英語)

意味【ことわざ】
高木は風に折らる

喬木きょうぼくは風に折らる」「大木たいぼくは風に折らる」ともいう。

【読み方】
こうぼくはかぜにおらる

【意味】
地位や名声が高い人は他の人に妬まれて、災難にあうことが多いということ。

ことわざ博士
「高木は風に折らる」ということわざは、高くて立派な木ほど風の影響を受けやすいということから、地位や名声のある人が他の人からうらやまれやすく、トラブルに巻き込まれやすいことを表しているんだよ。
助手ねこ
ああ、つまり、すごい人ほど、周りから目をつけられるってことやな。高い位置にいると、風のようなトラブルが当たり前のようにやってくるんや。

人気者や有名人は、いいことも多いけど、それだけうらやましい目やトラブルにも注意しなあかんってことやな。

【語源・由来】
高い木は風当たりが強く折れやすい意から。

【類義語】
・高木は風にねたまる
・高木は風に憎まる
・出るくいは打たれる

【英語】
Envy can abide to no excellency.(嫉妬はいかなる優越にも耐えられない)

【スポンサーリンク】

「高木は風に折らる」の解説

カンタン!解説
解説

「高木は風に折らる」っていうことわざはね、高くて大きな木は風の力で折れやすいっていう意味なんだよ。これを人に例えると、有名な人や立場が高い人は、他の人からうらやましがられたり、批判されたりすることが多くて、だからトラブルになりやすいっていうことを教えてくれてるんだ。

例えば、クラスで一番の成績を取った子が、他の子たちから「得意げにしてる」とか「先生のお気に入りだから」とか言われたりすることがあるでしょ?それと同じで、すごい人やすごいことをした人は、注目される分、狙われやすかったりするんだよ。

だから、「高木は風に折らる」というのは、有名になると、色んな人の目に触れるから、注意が必要だっていうことを示しているんだよね。すなわち、立場が高くなると、その分色んな困難が待っていることを意味しているんだ。

「高木は風に折らる」の使い方

健太
芸能人の体調不良が増えているね。
ともこ
テレビ出演が増えると高木は風に折らるとなるのよ。
健太
視聴者の声がSNSで見れる世の中だもんね。
ともこ
同業者の嫉妬もあるし大変でしょうね。
【スポンサーリンク】

「高木は風に折らる」の例文

例文
  1. 高木は風に折らるというから、政府が才能ある人を守り支援する制度を作る。
  2. できるだけ目立たないようにしていたのは、高木は風に折らるからだ。
  3. 高木は風に折らるというので、眼鏡をかけ地味子を演じていた。
  4. 能ある鷹は爪を隠すというが瑠璃も玻璃も照らせば光るように才能は自ずと知れ渡り、高木は風に折らる
  5. 万緑叢中紅一点の彼女の才能は際立ち、高木は風に折らるとならないか心配だ。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。