『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版します!

【盗人には網を張れ】の意味と使い方や例文

盗人には網を張れ

「盗人には網を張れ」の意味

意味

【ことわざ】
盗人には網を張れ

【読み方】
ぬすびとにはあみをはれ

【意味】
網を張るような簡易なものでも、泥棒を防ぐには効果があるということ。

ことわざ博士
「盗人には網を張れ」という言葉は、たとえ単純な方法でも、盗みを防ぐための対策は有効であるという意味を持っているんだよ。

防犯対策は複雑でなくても十分に役立つという考えを表しているんだ。

助手ねこ
ああ、そういうことか。つまり、「簡単な方法でも、盗難を防ぐのに効果的や」ってことやな。網を張るようなシンプルな方法でも、盗人を防ぐのには十分効果があるってことやね。

この言葉は、防犯対策には高度な技術や複雑なものが必ずしも必要じゃないと教えてくれてるんや。簡単な方法でも、しっかりと実行すれば盗難を防げるってことやな。

【スポンサーリンク】

「盗人には網を張れ」の解説

カンタン!解説
解説

「盗人には網を張れ」という言葉は、盗難を防ぐためには、たとえ単純な方法であっても何らかの対策を講じることが重要であるという意味を持っているんだよ。

この表現は、文字通りには盗人を捕まえるために網を張るという行為から来ているんだけど、これを一般的に解釈すると、防犯対策や予防措置を意味しているんだね。つまり、たとえ単純な方法であっても、何か対策を取ることによって、盗難のリスクを減らすことができるということなんだ。

たとえば、家のドアに鍵をかける、貴重品を安全な場所に保管する、セキュリティシステムを導入するなど、さまざまな防犯対策が考えられる。これらの対策は、盗人にとって障害となり、盗難を防ぐ効果があるんだ。

「盗人には網を張れ」という言葉は、防犯に対して能動的に行動することの重要性を教えてくれるんだね。何もしないでいるよりは、何か対策を講じることで安全を確保することができるという教えを含んでいる言葉なんだ。

「盗人には網を張れ」の使い方

ともこ
健太くんの家は、セキュリティ会社と契約しているのね。
健太
ああ、セキュリティ会社のシールが貼ってあるから?あれはフェイクなんだよ。
ともこ
盗人には網を張れっていうけど、シールだけでも効果がありそうね。
健太
セキュリティ会社に守られた家っぽくて、侵入をあきらめるよね。
【スポンサーリンク】

「盗人には網を張れ」の例文

例文
  1. 郵便物を溜めると不在を知らせることになるから、溜めずに在宅中の感じをだすと、盗人には網を張れのごとく効果がある。
  2. 人感センサーで明かりがつくようにするだけで、盗人には網を張れという教訓のように窃盗犯から家を守ることができる。
  3. 防犯対策はこだわるとお金がかかるが、盗人には網を張れというしやれることからでいいからやっておこう。
  4. 盗人には網を張れというが、戸締りを完璧にするだけでも違う。鍵のかけ忘れや、高層階だからと開けたまま出かけるのが危険なんだ。
  5. 泥棒よけのために犬を飼った。盗人には網を張れというし役に立つはずが、人懐っこくて誰にでも腹を見せてしまう。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪