「太牢の滋味」の意味(出典)
【ことわざ】
太牢の滋味
【読み方】
たいろうのじみ
【意味】
りっぱで豪華なごちそうやその味。
もともとは古代中国の祭りで使われるような一流の料理からこの表現が生まれたんやな。すごく特別なごちそうって感じやね!
【出典】
『文選』「王褒」の「聖主得賢臣頌」
「太牢の滋味」の解説
「太牢の滋味」っていうことわざは、すごく立派で豪華な料理のことを言っているんだよ。
「太牢」っていうのはね、祭りの時に神様へのお供え物として用意することが多いんだ。特に、牛や羊、豚の三種の肉が使われることが多いんだよ。「滋味」っていうのは、すごくおいしい食べ物のことを言うんだ。
例えばね、お誕生日パーティーで、大きなハンバーグや色とりどりのサラダ、ピザ、ケーキなどが並んでいるとしよう。それはまさに「太牢の滋味」なんだよ。すごく豪華でおいしそうな料理がたくさんあるんだからさ。
このことわざは、『文選』という本の中の王褒さんの「聖主得賢臣頌」という部分から来ているんだよ。
だから、「太牢の滋味」っていうことわざは、「すごく豪華でおいしい料理」っていう意味なんだよ。特別な日には、こんな「太牢の滋味」を味わうのもいいよね。
「太牢の滋味」の使い方
「太牢の滋味」の例文
- ふるさと納税の良い肉が届いたから、今日は太牢の滋味だ。
- 今日はパーティだから、きっと太牢の滋味にありつけるんだろうな。
- ミシュランガイドに掲載される店はレベルが違うね。太牢の滋味だ。うまい。
- こんな太牢の滋味、今まで食べたことがない。とても幸せだ。
- 給食が太牢の滋味だったら、喜んで学校に毎日通うのに。
古代中国の王族が祭りで神々に供える「太牢」から来ているよ。