「宝の持ち腐れ」の意味(語源由来)
【ことわざ】
宝の持ち腐れ
【読み方】
たからのもちぐされ
【意味】
役に立つものや、価値のあるもの、優れた才能を持っているにも関わらず、それらを活用しないままでいる事。発揮しないままでいる事。無駄にしているという事。
すごい力を持ってるのに、それを使わないでただ持ってるだけって、もったいないよな。全力で才能を発揮して、みんなを驚かせるべきやな!
【語源由来】
宝(価値のあるもの)を持っているのに、使い方が分からなかったり、出し惜しみをした所為で、せっかくのものを何の役にも立たないまま腐らせてしまった事から。
「宝の持ち腐れ」の解説
「宝の持ち腐れ」っていうことわざは、大事な能力や素晴らしい才能、価値のあるものがあるのに、それを全く使わないでいる状態を指すんだよ。
例えばね、とっても上手に絵が描ける才能があるけど、全然描かないでいる人がいたら、その才能は「宝の持ち腐れ」だね。あるいは、とっても便利な工具があるのに、それを全く使わないでいると、その工具も「宝の持ち腐れ」ってなるんだ。
「宝」っていうのは、価値のあるものや、人が持つ素晴らしい能力や才能を表していて、「持ち腐れ」は、それが使われないでただ腐ってしまう状態を指しているんだよ。だから、「宝の持ち腐れ」っていうことわざは、大事なものや能力があるのに、それを全く活用しない、無駄にしてしまう状態を表しているんだね。
「宝の持ち腐れ」の使い方
「宝の持ち腐れ」の例文
- こんなに良い服を持っているのに好きじゃないから着ないなんて、宝の持ち腐れだ。
- 私がこの電化製品をもらっても、宝の持ち腐れにしてしまうだろう。
- せっかくお父さんがパソコンを買ってくれたのに、パソコンでゲームばかりしているようでは宝の持ち腐れだ。
- 料理教室で美味しい料理を学んでも、振る舞う人が居なければ宝の持ち腐れである。
- どんなに素晴らしい書物を発掘しても、解読できなければ宝の持ち腐れだ。
- なかなかもったいなくて開封できず、この高級な缶詰も宝の持ち腐れとなってしまっている。
- せっかく役に立つものや、優れた能力をもっているのに、それを上手に活用しないのは宝の持ち腐れだ。
「宝の持ち腐れ」を英語で言うと?
「宝の持ち腐れ」の英語表現をご紹介します。
※英語の声:音読さん
Between treasure buried under the ground and wisdom kept hidden in the heart there is no difference.
- 意味:地中に埋められた宝物と、胸中に秘められた英知の間には、何の差異もない。
「宝の持ち腐れ」の文学作品などの用例
天性の麗質も、それを更にいろいろな方法で磨かなければ、ほんとうの意味で人間としての魅力にはならないので、もしそれだけで満足するようなことがあれば、天性の麗質は宝の持ち腐れとなるばかりでなく、そういう俳優の末路は、むしろ一段と不幸なのです。(岸田国士の俳優論理より)