「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【高嶺の花】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語訳)

【ことわざ】
高嶺の花

【読み方】
たかねのはな

【意味】
遠くから見るだけで、手に入れられないもののこと。

【語源・由来】
「高嶺」は、高い峰(山のてっぺん)の意。はるか山頂に咲いている花は、欲しくても手がとどかないことから。

「高嶺」を、「高値」と書くのは誤りなので注意が必要。

【類義語】
・及ばぬ鯉の滝登り

【英語訳】
One may look at a star,but not pull at it.

【スポンサーリンク】

「高嶺の花」の使い方

ともこ
健太くん、カメラ屋さんの前でなにをしているの?
健太
ともこちゃんも一緒に見ようよ。
ともこ
もしかして、あのカメラが欲しくて見ているの?
健太
そうなんだ。とても高級だから、お小遣いが少ないぼくには高嶺の花なんだよ。

「高嶺の花」の例文

  1. 彼女をデートに誘えだなんて簡単いうけれど、彼女は僕にとって高嶺の花なんだよ。
  2. いつかマイホームが欲しいと思って、休日には住宅展示場へ見に行くけれど、今の給料では高嶺の花だ。
  3. ともこちゃんは家で猫を飼っていて、とても可愛い。羨ましいけれど、うちはペット禁止のマンションなので、猫は飼えない。ぼくには猫は高嶺の花だ。
  4. 高級車に乗りたいと思い、カタログを眺めているけれど、今の生活のことを考えると高嶺の花だ。
  5. 高嶺の花だとわかっていても、彼女のことを思わずにはいられなくなってしまった。
スポンサーリンク

Twitterで毎日ことわざクイズを配信♪




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪