著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【敵に味方あり、味方に敵あり】の意味と使い方や例文(英語)

敵に味方あり、味方に敵あり

「敵に味方あり、味方に敵あり」の意味(英語)

意味

【ことわざ】
敵に味方あり、味方に敵あり

【読み方】
てきにみかたあり、みかたにてきあり

【意味】
対立する人の中にも、自分を理解したり同情してくれる人がいる可能性がある反面、味方の中にも、隙を窺い油断できない人がいるかもしれない。

ことわざ博士
「敵に味方あり、味方に敵あり」ということわざは、敵の中にも自分に理解や同情してくれる人がいることがある一方で、親しい味方の中にも油断できない人がいるかもしれないという意味だよ。
助手ねこ
あれれ?それってちょっと変な話やな。敵の中にも仲良しになれる人がおるんやな。でも、その逆に、味方の中にはちょっと怪しい人もいるかもしれへんて。

世界ってほんまに複雑やわ。友達だと思ってた人が裏切るかもしれんし、敵だと思ってた人が助けてくれることもあるんや。人間関係、難しいなぁ。

【英語】
It is better to have an open foethan a dissembling friend.(偽りの友を持つより、あからさまな敵を持つほうが良い)

【スポンサーリンク】

「敵に味方あり、味方に敵あり」の解説

カンタン!解説
解説

「敵に味方あり、味方に敵あり」っていうことわざはね、敵の中にも自分の味方になってくれる人がいるかもしれないし、逆に自分の仲間の中にも敵がいるかもしれないっていうことなんだよ。

例えば、クラスでグループ活動をする時に、自分のグループの中に、一緒に頑張ってくれる仲間だけじゃなく、ちょっと信頼できない人もいるかもしれないんだ。反対に、他のグループには、自分と仲良くしたいと思っている人もいるかもしれないよ。

このことわざは、人間関係ってとても複雑で、いつもは敵だと思っている人が思いがけず助けてくれることもあるし、自分の仲間だと思っていた人が信頼できないこともあると教えてくれるんだ。

だから、人との関わり方には慎重になる必要があるよ。自分の味方だと思っている人にだって、しっかりと信頼できるかどうかを見極めないといけないし、敵だと思っている人にだって、もしかしたら良い関係を築けるかもしれないってことを忘れちゃいけないんだよね。

「敵に味方あり、味方に敵あり」の使い方

健太
仲の悪い人ばかりのグループになってしまったよ。
ともこ
敵に味方あり、味方に敵ありというから、意外と助けになってくれるかもよ。
健太
これを機に仲良くなれるかな。
ともこ
なれたらいいわね。
【スポンサーリンク】

「敵に味方あり、味方に敵あり」の例文

例文
  1. 敵に味方あり、味方に敵ありといわれると、疑心暗鬼になってしまう。
  2. 発言に注意しないと、敵に味方あり、味方に敵ありだ。油断できない。
  3. 敵に味方あり、味方に敵ありというので、敵ばかりの環境でも絶望することはない。
  4. 味方が本当に味方とは限らず、敵に味方あり、味方に敵ありというので、簡単に心許してはいけないんだ。
  5. 敵に味方あり、味方に敵ありというから、いつ味方に足を引っ張られるかわかったもんじゃない。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。