『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【塵も積もれば山となる】の意味と使い方や例文(由来・類義語・対義語・英語)

塵も積もれば山となる

【ことわざ】
塵も積もれば山となる

「塵積もりて山となる」「土積もりて山となる」「微塵も積もりて山となる」と表現することもあります。

【読み方】
ちりもつもればやまとなる

【意味】
小さいことでも積み重ねれば大きなことになるということ。

【語源・由来】
塵のように小さなことやわずかなことでも、積もり積もれば山のように大きなことになる事から。摩訶般若波羅蜜経(般若経典の一つである、『二万五千頌般若経』を漢訳したもの)をインド仏教の僧・龍樹がさらに註釈した書『大智度論』の94巻より、「譬如積微塵成山難可得移動」という記述から。

【類義語】
・雨垂れ石を穿つ
・砂長じて巌となる
・一文銭も小判の端
・丘山は曳くきを積みて高きを為す
・九層の台は累土より起こる
・滴り積もりて淵となる
・積羽舟を沈む
・小さな流れも大河となる
・点滴石を穿つ

【対義語】
・座して食らえば山も空し

【スポンサーリンク】

「塵も積もれば山となる」の使い方

ともこ
1ヶ月後の英単語テスト、今回は100問出題されるってね。
健太
100問も、一気に覚えるのはなかなか無理だよ。
ともこ
それはそうかもしれないね、でも塵も積もれば山となるから1日3〜4個づつ覚えていこう。
健太
それは良い案だね、僕もそうしよう。
【スポンサーリンク】

「塵も積もれば山となる」の例文

例文
  1. この内職は、一件あたりの単価は安いが、塵も積もれば山となると思い頑張る。
  2. 塵も積もれば山となるので、地道に毎日勉強を続けるべきである。
  3. 毎日10円ずつ貯金すれば、塵も積もれば山となるで、一年間で3650円になるぞ。
  4. 塵も積もれば山となるというように、どんなにわずかなものでも、少しずつ積み重ねていけば、やがては大きなことが達成できるだろう。
  5. たとえ1円安いだけでも、塵も積もれば山となるので、無駄なく節約する。
  6. 小さな節約をしても、毎日積み立てることで、塵も積もれば山となります。
  7. 誰でも最初は未熟なものですが、少しずつ勉強や努力を積み重ねていけば、塵も積もれば山となるでしょう。

【注意!】間違った例文

❌「塵も積もれば山となるだから、毎日掃除をしよう。」

この使い方は間違い。「塵」を「つまらないもの・ごみ」の意味で用いるのは誤りなので、注意が必要です。
【スポンサーリンク】

「塵も積もれば山となる」を英語で言うと?

英語のことわざ

「塵も積もれば山となる」の英語表現をご紹介します。

※英語の声:音読さん


Many drops make a shower.

  • 直訳:たくさんの水滴がシャワーを生む。

Many hands make light work.

  • 直訳:たくさんの手が軽い仕事を生む。

Little and often fills the purse.

  • 直訳:少しのお金でも頻繁に貯めていれば、常に充分なお金を持てる。

Every little bit counts.

  • 直訳:すべての小さいものは重要である。

Small things add up to make a big difference.

  • 直訳:小さいものが集まって大きな違いを生む。

Look after the pennies and the pounds will look after themselves.

  • 直訳:ペニーを世話しなさい、そうすればポンドが自分自身の世話をする。

一口メモ

一口メモ

「塵も積もれば山となる」とは、どんなにわずかな物事であっても、積もり積もれば大きな物事になるという意味です。

塵は、ごみのことではなくて、わずかな量を表しています。

わずかな量でも、積もり積もればたまって、山のように大きくなることから、こつこつ努力することの大切さを教えています。

「塵も積もれば山となる」のように、にまつわることわざは沢山あります。

【山にまつわることわざの一例】

  • 山高きが故に貴からず
  • 枯れ木も山のにぎわい
  • あとは野となれ山となれ
  • 山の芋が鰻になる
  • 船頭多くして船山に上る

日本は国土の六割以上が山なので、どこに住んでいる人にとっても山は身近な存在ですね。





『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。