著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版しました

【年寄りと紙袋は入れねば立たぬ】の意味と使い方や例文(語源由来)

年寄りと紙袋は入れねば立たぬ

「年寄りと紙袋は入れねば立たぬ」の意味(語源由来)

意味

【ことわざ】
年寄りと紙袋は入れねば立たぬ

【読み方】
としよりとかみぶくろはいれねばたたぬ

【意味】
腹ごしらえをしてから何事も始めるということ。

ことわざ博士
「年寄りと紙袋は入れねば立たぬ」という言葉は、年寄りと紙袋の共通点を指摘しているんだよ。
助手ねこ
あー、それはつまり、紙袋って中に何かを入れないとぺったんこになっちゃうよな。同じように、年寄りもお腹がすいてると力が出へんってことやね。

食べ物をちゃんと摂ることで、パワーが出るってこと。うんうん、元気に過ごすためには、しっかりと食事をとることが大切やな!

【語源由来】
紙袋は中にものを入れないと立たない。年寄りも腹が膨れないと元気が出ない。

【スポンサーリンク】

「年寄りと紙袋は入れねば立たぬ」の解説

カンタン!解説
解説

「年寄りと紙袋は入れねば立たぬ」ということわざは、物事を始める前にしっかりと準備をすることの重要性を表しているんだよ。紙袋は中に何かを入れないと自立できないし、年寄りもお腹がいっぱいにならないと元気が出ない、という意味があるんだ。

たとえば、朝ごはんをしっかり食べてから学校に行くと、授業に集中できるし、運動も元気にできるよね。これが「年寄りと紙袋は入れねば立たぬ」の例なんだ。

このことわざは、「何事も始める前には、必要な準備をすることが大切だよ」と教えているんだね。紙袋にものを入れるように、自分自身も必要なものを準備してから物事に取り組むことが重要だということを伝えているんだよ。

「年寄りと紙袋は入れねば立たぬ」の使い方

健太
年寄りと紙袋は入れねば立たぬっていうけど、若い僕でも腹が減っては戦ができぬよ。
ともこ
もう少し我慢してよー。
健太
お腹と背中がくっつきそうだよ。
ともこ
くっついたら胃がぺたんこになって、空腹感が紛れるかもね。
【スポンサーリンク】

「年寄りと紙袋は入れねば立たぬ」の例文

例文
  1. 年寄りと紙袋は入れねば立たぬというが、おじいちゃんは、ぼけて食事を摂取したことを忘れるので常に元気がない。
  2. よく食べるお年寄りはとても元気で、年寄りと紙袋は入れねば立たぬだと思う。
  3. 暑くて食欲がないが、年寄りと紙袋は入れねば立たぬというから頑張って食べて元気になろう。
  4. やる気が出ないし、倦怠感がひどいが、年寄りと紙袋は入れねば立たぬから厚切りステーキを食べてスタミナをつけるぞ。
  5. 何だか元気が出ないと思ったら、朝ご飯を食べていない。年寄りと紙袋は入れねば立たぬというように、食事は大事だ。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。