「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【自分で蒔いた種は自分で刈らねばならぬ】の意味と使い方や例文(類義語)

自分で蒔いた種は自分で刈らねばならぬ

「自分で蒔いた種は自分で刈らねばならぬ」の意味(類義語)

意味
【ことわざ】
自分で蒔いた種は自分で刈らねばならぬ

【読み方】
じぶんでまいたたねはじぶんでからねばならぬ

【意味】
自分がしたことの結果は、自分自身で責任を持つべきだということ。

ことわざ博士
「自分で蒔いた種は自分で刈らねばならぬ」というのはね、自分の行動の結果には自分で責任を取らないといけないという意味のことわざだよ。

自分で種をまいたら、その種が成長して収穫の時が来たら、自分で刈り取るのが当たり前だよね。それと同じで、自分のしたことには自分でちゃんと向き合わなくてはならないんだ。

助手ねこ
なるほどなぁ。自分でやったことは自分で責任持つってことやな。たとえばね、お笑いで言うたら、自分で言ったギャグがスベったら、「あれは作家のせいや」とか言わずに、自分でちゃんとケツ持ちするわけや。

自分の行動の結果は、ええことでも悪いことでも、全部自分で引き受けなアカンってことやね。小学生にもそんな感じで理解してもらえたらええな。

【類義語】
・蒔いた種は刈らねばならぬ

【スポンサーリンク】

「自分で蒔いた種は自分で刈らねばならぬ」の解説

カンタン!解説
解説

「自分で蒔いた種は自分で刈らねばならぬ」っていうのはね、自分で始めたことや行動したことの結果は、自分自身でちゃんと面倒を見なくちゃいけないって意味なんだよ。

たとえば、学校でね、友達と遊んでいて、うっかりボールを窓ガラスに当てて割ってしまったとしよう。そうしたら、そのガラスを割ったことは自分のせいだから、先生にちゃんと報告して、どうすればいいか相談する必要があるんだ。それが「自分で蒔いた種は自分で刈る」ってこと。

このことわざは、自分がやったことには勇気を持って向き合い、逃げたり人のせいにしたりしないで自分で解決しようっていう大切な教えを伝えているんだよ。

「自分で蒔いた種は自分で刈らねばならぬ」の使い方

健太
薬物に手を出した芸能人が活動自粛してしまったね。
ともこ
自分で蒔いた種は自分で刈らねばならぬからね。
健太
アーティストは生みの苦しみがあるから薬に頼りがちだね。
ともこ
違法であることには意味があるんだから、同情できないわ。だめ絶対。
【スポンサーリンク】

「自分で蒔いた種は自分で刈らねばならぬ」の例文

例文
  1. トラブルの原因は自分にあるから、自分で蒔いた種は自分で刈らねばならぬと考える。
  2. 自分で蒔いた種は自分で刈らねばならぬ。親に尻拭いしてもらうとは言語道断だ。
  3. 自業自得なんだから、自分で蒔いた種は自分で刈らねばならぬ
  4. 自分で蒔いた種は自分で刈らねばならぬのは分かっているが、誰も救いの手を差し伸べてくれないのは正直悲しい。
  5. 誰がしたことでもない、自分でしたことなんだから、自分で蒔いた種は自分で刈らねばならぬ。それが自立した大人ってもんだ。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪