著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【ここばかりに日は照らぬ】の意味と使い方や例文(類義語)

ここばかりに日は照らぬ

「ここばかりに日は照らぬ」の意味(類義語)

意味
【ことわざ】
ここばかりに日は照らぬ

【読み方】
ここばかりにひはてらぬ

【意味】
働く場所はどこにでもある。また、良いことがここだけにあるわけではなく、どこでも同じだということ。

奉公人がうまくいかず他へ移るときに雇い主に捨て台詞として用いたもの。
ことわざ博士
「ここばかりに日は照らぬ」ということわざは、どの場所も特別ではなく、他の場所にもチャンスや可能性があるという意味だよ。
助手ねこ
要するに、今の場所や状況に固執せず、他の場所や新しい環境にもチャンスや良いことが待っているかもしれないんだね。

新しい門出や転機の時に使われることが多い言葉やな。

【類義語】
・米の飯と天道様はどこへ行っても付いて回る
・江戸中の白壁は皆旦那だんな

【スポンサーリンク】

「ここばかりに日は照らぬ」の解説

カンタン!解説
解説

「ここばかりに日は照らぬ」っていうことわざはね、太陽はこの場所だけに照るわけじゃない、っていう意味で、どこにでもチャンスや可能性はあるよ、ということを教えてくれる言葉だよ。

このことわざは、例えば、今の学校や仕事がうまくいかなくても、別の場所に行けば新しいチャンスや友達が待っているかもしれないよ、という意味で使われることが多いんだ。だから、「他にもいろんな場所で新しいことが始まるかもしれない」と希望を持つことができるんだよ。

日本語で、「ここにだけ太陽は照るわけでない」と言うとき、これは「他の場所でも太陽は照る」という意味になるんだ。だから、どこかへ移動する時や、新しい場所で新しい生活を始める時などに、このことわざを使って、「ここだけが全てじゃない、他にも可能性はいっぱいあるよ!」っていう気持ちを表現できるんだね。

「ここばかりに日は照らぬ」の使い方

健太
こんなところ辞めてやる。
ともこ
ここを辞めたら大変よ。
健太
ここばかりに日は照らぬだ。
ともこ
この辺の同業他社ではもう働けないわよ。海外に行くしかないかなー。
【スポンサーリンク】

「ここばかりに日は照らぬ」の例文

例文
  1. パワハラにうんざりだ。ここばかりに日は照らぬ
  2. 失敗を部下に押し付ける会社に人生を捧げるわけにはいかない。ここばかりに日は照らぬ。辞めさせていただきます。
  3. 僕がいなくなって困るがいい。ここばかりに日は照らぬだ。
  4. ここばかりに日は照らぬ。僕の方から辞めてやる。
  5. 安い給料でこきつかいやがって、ここばかりに日は照らぬ。もっといい条件の会社に行く。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。