著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【三五の十八】の意味と使い方や例文(類義語)

三五の十八

「三五の十八」の意味(類義語)

意味
【ことわざ】
三五の十八

【読み方】
さんごのじゅうはち

【意味】
計算が合わないこと。予想した結果にならないこと。

ことわざ博士
「三五の十八」という言葉は、3と5を掛けると実際は15になるのに、それを間違えて18と考えることから来ているんだ。

つまり、計算や予想、見込みなどを誤ることを示す言葉として使われるよ。

助手ねこ
あ、なるほどな。計算をちょっと間違えて、全然違う答えを出してしまうみたいな感じやな。

実際には15なのに、18だと思ってしまうってことで、ちょっとズレてるんやな。予想や見込みでも、ちょっとの誤差が大きな違いを生むこともあるから、注意しないとあかんね。

【類義語】
・三五の二十五

【スポンサーリンク】

「三五の十八」の解説

カンタン!解説
解説

「三五の十八」っていう言葉、ちょっと変わった表現だけど、面白い意味が隠れてるよ!

3掛ける5は本当は15だよね。でも、この言葉はそれを18だと間違って考えることから来ているんだ。だから、この言葉を使うときは、計算ミスや間違った予想、見込みをしてしまったときに使うんだよ。

たとえば、友達が何かの計算を間違えて「あれ?15じゃなくて18だったかな?」って言ったときに、笑って「それ、三五の十八だよ!」って教えてあげると、みんなで笑えるかもね!

「三五の十八」の使い方

健太
何回やっても三五の十八だ。
ともこ
おつりを間違えたんじゃないの?
健太
あっ。千円と一万円を間違えて渡したかもしれない。
ともこ
それは大きなミスね。
【スポンサーリンク】

「三五の十八」の例文

例文
  1. 分量を間違えたのか、三五の十八となった。
  2. ふたを開けてみたら三五の十八で、予想以上の客入りだった。
  3. 三五の十八になることなんてよくあることだから、大体の予測で良いよ。
  4. 逆算してみたが三五の十八だ。どこかに間違いや嘘があるのだろう。
  5. 三五の十八だったが、原因は、健太くんの字が汚くて1と7を見間違えていたことだった。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。