「鹿見て矢を矧ぐ」の意味(類義語)
【ことわざ】
鹿見て矢を矧ぐ
【読み方】
しかみてやをはぐ
【意味】
準備不足で、その時がきてあわてて用意すること。
「矧ぐ」は、竹に羽をつけて矢を作ること。
「鹿見て矢を矧ぐ」ということわざは、いざという時になって慌てて対応するさまを表す語だよ。
うん、つまり「ちゃんと事前準備をしておかないと、本番で困るよ」という教訓を含んでるね。
必要なときに急いで準備するよりも、事前にしっかりと準備しておくことの大切さを教えてくれることわざだよ。
【類義語】
・戦を見て矢を矧ぐ
・泥棒を捕らえて縄を綯う
【スポンサーリンク】
「鹿見て矢を矧ぐ」の解説
カンタン!解説
「鹿見て矢を矧ぐ」っていう言い方は、急いでやり始めるけど、実はもう手遅れみたいな状況を言ってるんだよ。
例えばね、テストの前日になって、「あっ、勉強しなきゃ!」ってなって、一晩で全部の範囲を勉強しようとするのを想像してみて。でも、本当はもっと前からちゃんと勉強すれば良かったんだよね。こんな感じで、ちょっと遅すぎるアクションを取ることを指す言葉だよ。
このことわざの中の「鹿」は獲物としての鹿を指してて、「矢を矧ぐ」は矢を作ること。だから、矢を作るのに時間がかかるのに、鹿が目の前にいる時にそれをやるのは、ちょっと遅すぎるよね。それを使って、事の準備が遅すぎることを言っているんだ。
「鹿見て矢を矧ぐ」の使い方
防災グッズって必要かな。
鹿見て矢を矧ぐでは遅いでしょう。
いざという時が来なかったら無駄になるじゃない。
いざという時が来なくて無駄になったら、それは幸せなことよ。
【スポンサーリンク】
「鹿見て矢を矧ぐ」の例文
- 準備をしておかないと、鹿見て矢を矧ぐようではせっかく到来したチャンスを逃す。
- どんな状況にも対応できるように整えておかないと、鹿見て矢を矧ぐのでは遅い。
- あらゆる質問を想定して回答を準備してある。鹿見て矢を矧ぐでは侮られるからな。
- 受験は情報戦なので、日頃から情報収集を心がけないと鹿見て矢を矧ぐとなる。
- その時が来たらやればいい、鹿見て矢を矧ぐでは手遅れになる。