著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【鶴は枯れ木に巣をくわず】の意味と使い方や例文(類義語)

鶴は枯れ木に巣をくわず

「鶴は枯れ木に巣をくわず」の意味(類義語)

意味

【ことわざ】
鶴は枯れ木に巣をくわず

【読み方】
つるのはかれきにすをくわず

【意味】
心あるものは、身を寄せる所を慎重に選ぶ。

ことわざ博士
「鶴は枯れ木に巣をくわず」ということわざは、大人物や優れた人々は、自分に合わない場所や地位には居ないということを教えているんだよ。

鶴が美しい木にしか巣を作らないように、人も自分の能力にふさわしい場所を選ぶべきだという意味だ。

助手ねこ
ほんなら、つまり「自分に合う場所や立場をちゃんと選ぶんや」ってことやな。

鶴が枯れ木に巣を作るわけないように、優れた人間も自分の才能に合うところを探さなアカンってわけや。逆に言うと、自分の場所をちゃんと見つけて、そこで輝くんが大事やな!

【類義語】
・大魚は小池に棲まず

【スポンサーリンク】

「鶴は枯れ木に巣をくわず」の解説

カンタン!解説
解説

「鶴は枯れ木に巣をくわず」っていうことわざは、とても優れた人が、自分がどこに行くか、どう行動するかを慎重に考えて選ぶっていう意味なんだよ。

例えばね、鶴っていう鳥は美しいし、とても気高い鳥なんだ。だから、巣を作るときも枯れ木なんかじゃなくて、しっかりとした木を選ぶんだよ。これを人々の行動に例えているんだ。

もし、あなたがとても頭がよくて、特別な才能があるなら、どこで何をするかをよく考えて選ぶ必要があるよね。どこで学ぶか、どんな友達と遊ぶか、どんな仕事を選ぶかなど、大切な選択をする時に、このことわざは教えてくれるんだ。

つまり、「自分に合った場所や仕事、友達などを慎重に選ぶことが大切だよ」ということを、鶴が枯れ木に巣を作らない例から教えているんだね。

「鶴は枯れ木に巣をくわず」の使い方

健太
文教地区って人気があるね。
ともこ
鶴は枯れ木に巣をくわずっていうように、それなりの人たちは住むところを選ぶからね。
健太
文教地区ってそんなにいいんだ?
ともこ
治安がいいし、子供に有害な店舗が一切ないし、裕福な子育て世代には人気よね。
【スポンサーリンク】

「鶴は枯れ木に巣をくわず」の例文

例文
  1. 就職先はしっかり吟味して選びたい。鶴は枯れ木に巣をくわずだ。
  2. 誰の下につくかは自分が決める。鶴は枯れ木に巣をくわずというように、取るに足りない人のもとにはいたくない。
  3. 鶴は枯れ木に巣をくわずというから、鶴のような優秀な人に選んでもらえるような企業にしないといけない。
  4. こんな会社こっちから辞めてやる。鶴は枯れ木に巣をくわずというから、才能ある僕は身を寄せる所を自分で選ぶ。
  5. 零細企業でも真摯にものづくりに取り組む会社には、優秀な人材が集まる。しかし、適当なものづくりをしている会社には、人材が集まらず、鶴は枯れ木に巣をくわずだ。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。