著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【敵国外患無き者は国恒に亡ぶ】の意味と使い方や例文(出典)

敵国外患無き者は国恒に亡ぶ

「敵国外患無き者は国恒に亡ぶ」の意味(出典)

意味

【ことわざ】
敵国外患無き者は国恒に亡ぶ

【読み方】
てきこくがいかんなきものはくにつねにほろぶ

【意味】
国や民が安楽に浸ることを戒める言葉。対立する存在や外国から攻めこまれる心配がない国は、緊張感がなくなり、いずれ滅亡する。

ことわざ博士
「敵国外患無き者は国恒に亡ぶ」という言葉は、敵や競争相手がいない状態が、実は危険なことを示しているんだよ。
助手ねこ
ふーん、つまり、あんまりラクして気を抜いてると、そのうちおおごとになることもあるんやな。敵がいるからこそ、ちゃんと気を引き締めてがんばることができるんや。

敵がいないと思って油断するのは、まずいことになるかもしれへんな。やっぱり、いつもちゃんと気を引き締めておかなアカンってことやろ。

【出典】
孟子もうし

【スポンサーリンク】

「敵国外患無き者は国恒に亡ぶ」の解説

カンタン!解説
解説

「敵国外患無き者は国恒に亡ぶ」っていう言葉はね、ちょっとややこしいけど、簡単に言うと、敵がいない国や外から攻められる心配がない国は、みんなが油断してしまって、最終的に国が滅びてしまうことを表しているんだよ。

例えば、サッカーの試合でね、相手チームが弱いからって油断してしまうと、意外と負けてしまうことがあるんだ。みんなが頑張らないと、突然負けることもあるよね。

この言葉は、そんな感じで、敵がいないからって油断してしまうと、いつの間にか力が弱まってしまうことを教えてくれるんだ。

だから、いつも最善を尽くして、油断せずに物事を進めるように心がけると、いい結果が出ることが多いんだよね。この教えは、国だけでなく、勉強や運動、いろいろなことにも使える大切な教えなんだよ!

「敵国外患無き者は国恒に亡ぶ」の使い方

健太
日本は平和ボケしてしまっているね。
ともこ
敵国外患無き者は国恒に亡ぶっていうわよね。
健太
いずれ滅ぶのかな。
ともこ
日本に攻め込んでも資源がないし、攻める意味がない気がするわ。
【スポンサーリンク】

「敵国外患無き者は国恒に亡ぶ」の例文

例文
  1. あのトップ企業が下位に陥落したが、敵国外患無き者は国恒に亡ぶだ。トップの座に胡坐をかいていたんだろう。
  2. 敵国外患無き者は国恒に亡ぶというから、海の向こうからミサイルが飛んできて、隣国に強敵がいるのは幸いなのかもしれない。
  3. アメリカは向かうところ敵なし状態なので、敵国外患無き者は国恒に亡ぶということになるやもしれぬ。
  4. ライバルがいないと敵国外患無き者は国恒に亡ぶから、常に自分より強い相手を求め続けた方がいい。
  5. 敵がいると安眠出来ずうざいが、敵国外患無き者は国恒に亡ぶので、必要悪とも言える。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。