著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【虎を描いて狗に類す】の意味と使い方や例文(出典・語源由来・類義語)

虎を描いて狗に類す

「虎を描いて狗に類す」の意味(出典・語源由来・類義語)

意味

【ことわざ】
虎を描いて狗に類す

【読み方】
とらをえがいていぬにるいす

【意味】
取るに足りないものが優秀な人の真似をして失敗すること。高望みしすぎて失敗すること。

ことわざ博士
「虎を描いて狗に類す」ということわざは、実力が足りないのにすぐれた人の真似をして、結果的に浅はかになること、または、あまりにも大きな目標を設定しすぎて、それが裏目に出ることを示しているんだ。
助手ねこ
ほう、それは、大きなことをやろうと思っても、結局は小さいことしかできへん、ってことやな。

あるいは、すごい人をまねっこしても、自分にはそれが合わへんから、かえってちょっと滑稽になってまうってことやな。大きな夢はええけど、現実の自分とのギャップに気をつけなあかんねんな。

【出典】
後漢書ごかんじょ

【語源由来】
虎を描こうとして犬のような絵になってしまったことから。

【類義語】
・竜を画いて狗に類す
・虎を画いて猫に類す

【スポンサーリンク】

「虎を描いて狗に類す」の解説

カンタン!解説
解説

「虎を描いて狗に類す」という言葉は、こんな意味だよ。

昔の本「後漢書ごかんじょ」の中に、ある話が出てくるんだ。それは、すごく勇敢で力強い虎を描こうと思って絵を描いたら、結果としてはただの犬みたいな絵になってしまった、っていう話なんだ。

この言葉は、2つの意味があるよ。

1つ目は、自分にはまだまだ力が足りないのに、すごく上手な人やすごいものの真似をしてみたけど、結果的にはちょっと恥ずかしい、浅はかなものになってしまった、っていう意味。

2つ目は、あまりにも大きな目標を立てて、それを達成しようとしたけど、結局は失敗してしまった、っていう意味だよ。

簡単に言うと、自分の実力以上のことをやろうとして、結果が全然違うものになってしまうこと、または、高すぎる目標を立ててそれを叶えられないことを示しているんだ。自分の力をちゃんと知って、目標を立てることの大切さを教えてくれる言葉なんだよね。

「虎を描いて狗に類す」の使い方

ともこ
偉人の伝記にはまっているの?
健太
偉人の真似をすれば、偉人になれると思ったんだ。
ともこ
虎を描いて狗に類すことにならないといいけどね。
健太
真似っこはろくなことがないかなあ。
【スポンサーリンク】

「虎を描いて狗に類す」の例文

例文
  1. 虎を描いて狗に類すくらいなら、自分らしく生きた方がいい。
  2. 成功したビリギャルの勉強法がもてはやされているが、虎を描いて狗に類すように自分に合わなければ意味がないし、そもそもビリギャルは中学受験を経験しているからビリではない。
  3. 高遠なものを望むと、虎を描いて狗に類すように失敗に終わるから、身の程を知った方がいい。
  4. 少年よ大志を抱けというけど、虎を描いて狗に類すのも困るから、自分の実力より少し上を目指す位がいいかもね。
  5. 偉大な祖父のようになりたいと言っていた健太くんだが、虎を描いて狗に類すごとく軽薄な人間になってしまった。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。