「飲まぬ酒には酔わぬ」の意味(類義語・対義語)
【ことわざ】
飲まぬ酒には酔わぬ
【読み方】
のまぬさけにはよわぬ
【意味】
原因がなければ、このような結果を生じないということ。
なるほどなぁ。つまり「酒を飲まんかったら酔わへん」ってことやな。自分が何か行動を起こしたら、それには必ず結果がついてくるってことや。
何もせずに結果を期待するのはナンセンスやってことやな。自分の行動が結果を生むんやから、行動する前によーく考えんといかんってことやね。
【類義語】
・火のない所に煙は立たぬ
【対義語】
・根がなくとも花は咲く
・飲まぬ酒に酔う
【スポンサーリンク】
「飲まぬ酒には酔わぬ」の解説
カンタン!解説
「飲まぬ酒には酔わぬ」ということわざは、物事には必ず原因があり、その原因がなければ結果も起こらないという意味を持っているんだよ。簡単に言うと、何もしなければ何も起こらないし、何かをするからこそ何かが起こるってことなんだね。
例えば、文字通りに考えると、酒を飲まなければ酔うことはないよね。つまり、酒を飲むという原因があって初めて、酔うという結果が生じるんだ。これは他のことにも当てはまるんだよ。たとえば、勉強しなければ試験でいい点数は取れないし、練習しなければスポーツで上手くなることはできないんだ。
このことわざは、結果を得るためには、それに見合った努力や行動が必要だということを教えてくれるんだ。何もしないで結果を期待するのではなく、目的を達成するためには適切な原因を作り出すことが大切ってことなんだね。
「飲まぬ酒には酔わぬ」の使い方
何で彼に嫌われたのかな。覚えがないな。
飲まぬ酒には酔わぬものよ。きっと何かしたんでしょう。
うーん。あれかな。これかな。それともこっちか。
思い当たる節がありそうね。
【スポンサーリンク】
「飲まぬ酒には酔わぬ」の例文
- 経営が傾いたのは運のせいじゃない。飲まぬ酒には酔わぬように、必ず原因がある。
- 飲まぬ酒には酔わぬから、失敗の理由をしっかり突きとめて次回に生かす。
- 何で成績が下がったか。飲まぬ酒には酔わぬように、何での答えは自分が一番よく分かっているよね。
- 病気になったのは食生活の乱れのせいだろう。飲まぬ酒には酔わないんだよ。
- 飲まぬ酒には酔わないから、どうしてこうなったのかは当事者の君が一番よく分かっているんだろう。必ず原因があるんだから。
この言葉は、事の発端を自分で作っておいて、その結果に対して責任を感じるべきだと教えているんだね。