著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【血は水よりも濃い】の意味と使い方や例文(類義語・対義語・英語訳)

血は水よりも濃い

「血は水よりも濃い」の意味(類義語・対義語・英語訳)

意味【ことわざ】
血は水よりも濃い

【読み方】
ちはみずよりもこい

【意味】
血筋は争われず、他人よりも血縁の人とのつながりの方が強い。

ことわざ博士
「血は水よりも濃い」ということわざは、家族や親族など、血のつながった関係が他のどんな関係よりも深いという意味だよ。

血のつながりは、非常に強い絆を作り出すんだね。

助手ねこ
おう、そんなこと言われへんでも分かってるで。家族っていうのは、やっぱり他の誰とも違う特別な存在やもんな。

血のつながりって、目に見えへんけど、めっちゃ強い絆を感じるやん?他の人とは比べもんにならんくらい、深いつながりがあるってことやな。家族は大事にせなあかんね。

【類義語】
・兄弟は両の手(きょうだいはりょうのて)
・血の寄るものは親子(ちのよるものはおやこ)
・血は血だけ(ちはちだけ)

【対義語】
・兄弟は他人のはじまり(きょうだいはたにんのはじまり)
・遠くの親戚より近くの他人(とおくのしんせきよりちかくのたにん)

【英語訳】
Blood is thicker than water.

【スポンサーリンク】

「血は水よりも濃い」の解説

カンタン!解説
解説

「血は水よりも濃い」ということわざは、家族や親族など血のつながりがある人々の関係が、他のどんな関係よりも深く、強いという意味があるんだ。

たとえばね、友達や知り合いは水のように、たくさんいて、どこにでもあるけど、家族や親戚のような血のつながった人は、濃厚な関係で、特別なんだよ。このことわざは、血のつながりがある人同士の絆や愛情は、他のどんな関係よりも強いということを表しているんだね。

家族間の絆や愛情、信頼は、時には他人との関係を超えるものがあるとされ、そういった深い結びつきや忠誠心を強調するために使われる言葉なんだ。だから、家族の大切さや、血縁関係の意味を考えるときによく使われるんだよ。

「血は水よりも濃い」の使い方

ともこ
太郎君が弟さんのために先生に謝ってるよ。
健太
普段は仲悪く見えるけど太郎君って弟を大事にしてるんだ。
ともこ
血は水よりも濃いともいうものね。
健太
血と水を比較すれば、血は濃いでしょう。それがどうしたの?
【スポンサーリンク】

「血は水よりも濃い」の例文

例文
  1. 兄弟ですから、連絡がなくても何かと気にかなります。血は水よりも濃いといいますからね。
  2. 本当に困っているときにお母さんが助けてくれました。やはり血は水よりも濃いものです。
  3. 血は水よりも濃いといいます。兄弟仲良くすべきでしょう。
  4. 我が家は典型的な血は水よりも濃い家系です。みんなそっくりな体型をしています。

まとめ

日本では、中世武家社会の成立から血縁よりも地縁を優先するような社会が形成されました。地縁の中心として村々には鎮守(ちんじゅ)が設けられ、各地で祭典がおこなわれるようになりました。最近では地縁も薄くなってきているようですが、それでも「遠い親戚よりも近くの他人」ということわざにもあるように、日本は世界的にみれば地縁的な社会といえる面もあるのでしょう。





ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。