「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【弁慶の立ち往生】の意味と使い方や例文(類義語・対義語・英語訳)

弁慶の立ち往生

【ことわざ】
弁慶の立ち往生

【読み方】
べんけいのたちおうじょう

【意味】
進退きわまること。

【語源・由来】
衣川の合戦に、弁慶が七つ道具を背負い大長刀を杖について、橋の中央に立ったまま死んだということから。

【類義語】

【対義語】

【英語訳】
It cannot progress, either, it cannot retreat, either.

「弁慶の立ち往生」の使い方

ともこ
昨日の試合は大変だったわね。
健太
そうなんだ。監督の指示にしたがったのに、チームメイトには責められてしまって、本当に困ってしまったよ。
ともこ
弁慶の立ち往生になってしまったのね。
健太
それでも、なんとか勝てたからよかったと思うよ。

「弁慶の立ち往生」の例文

  1. これじゃあ、弁慶の立ち往生じゃないか。
  2. 弁慶の立ち往生にならないように、しっかり考えて行動しろといつも言っているじゃないか。
  3. 相手の会社に無理な要求をされてしまったけれど、上司に相談したらすぐに断れと言われて、弁慶の立ち往生になってしまった。
  4. 先輩の指示を伝えようとすると、後輩には反発されてしまって、僕は弁慶の立ち往生になってしまった。

まとめ

弁慶の立ち往生の由来となったとされる、弁慶という人物は、とても心が強かったのではないのでしょうか。
源義経を守るために、自分が盾となり全身に矢を受けても、倒れないで守り続けるとは、簡単にできることではないですね。
強い忠誠心があるからこそ、できたことなのかもしれませんね。


ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪