「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【兵強ければ則ち滅ぶ】の意味と使い方や例文(出典・語源由来)

「兵強ければ則ち滅ぶ」の意味(出典・語源由来)

意味

【ことわざ】
兵強ければ則ち滅ぶ

【読み方】
へいつよければすなわちほろぶ

【意味】
かたく強いものは、余計にもろく壊れやすいものだということ。

ことわざ博士
「兵強ければ則ち滅ぶ」という表現は、軍事力があまりにも強大になると、それに過度に依存し、結果的に油断や驕りが生じて国が滅びる危険があることを警告しているんだ。

この言葉は、力の強さが必ずしも安全や成功を保証するわけではないと教えてくれるんだよ。

助手ねこ
そやね。つまり「力が強いからといって油断大敵」ってことやな。兵力が強ければ安心やと思って、他の大事なことをないがしろにすることがあるわけや。その結果、大きなミスに繋がったり、敵につけ込まれる隙を与えたりするんや。

このことわざ、力に頼りすぎるのも危険やって教えてくれてるんやね。

【出典】
淮南子えなんじ

【語源由来】
兵力が強大だとおごりや油断が生じ、負けにつながるということから。

【スポンサーリンク】

「兵強ければ則ち滅ぶ」の解説

カンタン!解説
解説

「兵強ければ則ち滅ぶ」という言葉は、もし兵力があまりにも強大だと、その力に頼りすぎて油断してしまい、結果として国が滅びるかもしれないという意味を持っているんだ。この言葉は、中国の古典「淮南子えなんじ」に由来しているんだよ。

この表現は、強大な軍事力があることが常に良い結果をもたらすわけではなく、かえって過信や怠慢を引き起こし、大きな危険や破滅を招く可能性があることを警告しているんだ。たとえば、歴史上、多くの強国がその力を過信して大きな失敗を犯し、滅びに至った例がたくさんあるよ。

このことわざは、軍事的な文脈だけでなく、一般的な状況においても「力に頼りすぎると危険」という教訓を与えてくれるんだ。たとえば、ビジネスで市場を支配している企業が競争に対して油断し、新しい技術やトレンドに適応できずに衰退するような場合にも当てはまるね。力のある状態であっても、常に警戒を怠らず、状況に適応することの重要性を教えている言葉だよ。

「兵強ければ則ち滅ぶ」の使い方

ともこ
ねえ、次の試験、もう全部勉強終わった?
健太
うん、だいたいね。でも、油断は大敵だよ。兵強ければ則ち滅ぶって言うし、過信は禁物だよ。
ともこ
自分が完璧だと思うと気を抜いてしまいがちだから、最後まで気を引き締めておかないとね。
健太
最後まで気を抜かずに、一緒に頑張ろう!
【スポンサーリンク】

「兵強ければ則ち滅ぶ」の例文

例文
  1. その国は兵力を増強し続けたが、結果として内部の経済や教育に手をつけず、兵強ければ則ち滅ぶという言葉通り、滅亡の危機に瀕している。
  2. 政府は軍事力に過度に依存し、その結果、国内の社会問題や経済の発展を無視してきた。しかし、兵強ければ則ち滅ぶという警告が現実となり、国家の安定性が揺らいでいる。
  3. 企業が市場での競争に勝つためには、商品だけでなく、経営戦略全体にバランスが必要だ。兵強ければ則ち滅ぶという考え方が、単なる売上げに依存することの危険性を示唆している。
  4. チームが試合に勝つためには、単に個々の選手の技術や能力だけでなく、チームワークや戦略も重要だ。兵強ければ則ち滅ぶという教訓は、単なる個人の力に依存することの限界を示している。
  5. 政治家が一つの政策やイデオロギーに過度に執着し、他の観点を無視すると、兵強ければ則ち滅ぶの状況に陥る可能性がある。バランスの取れたアプローチが必要だ。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪