【ことわざ】
豚に真珠
【読み方】
ぶたにしんじゅ
【意味】
値打ちがわからない者に、どんなに立派な物をあたえても役に立たないということ。
【出典】
キリスト教の正典『新約聖書・マタイ伝・7章6』より、「Cast not pearls before swine.(真珠を豚に投げ与えてはならない)」という記述から。
【語源・由来】
豚に真珠をあたえても、価値がわからないことから。
【類義語】
・犬に小判
・犬に念仏猫に経
・犬に論語
・兎に祭文
・牛に経文
・牛に麝香
・牛に説法馬に銭
・牛に対して琴を弾ず
・馬の耳に念仏
・馬の目に銭
・猫に石仏
・猫に胡桃をあずける
・猫に小判
・豚に念仏猫に経
【スポンサーリンク】
「豚に真珠」の使い方
先週の日曜日は母の日だったわね。君はお母さんに何かプレゼントした?
いや、何もプレゼントしていないや。すっかり忘れていたよ。君はちなみに何をあげたの?
私はスマートフォンをプレゼントしたわ。すごく喜んでいたよ。
そうか。でも僕の母にスマートフォンを渡したところで使いこなせないのなら意味無いからなあ。豚に真珠といったところだよ。
【スポンサーリンク】
「豚に真珠」の例文
- 彼女にどんなに有名なワインを勧めたところで、一口で酔いつぶれてしまうから豚に真珠である。
- 豚に真珠だから、彼にいくらこの料理の素晴らしさを語っても理解される事は無いだろう。
- 機械音痴の彼にコンピューターを渡しても、使いこなせず豚に真珠といったところだ。
- 豚に真珠というように、どんなに値打ちのあるものでも、その価値がわからない人にとっては何の役にも立たない。
- 掃除が苦手な彼らにとって、ここまで綺麗な物件は豚に真珠で、すぐに汚してしまうのが目に見えている。
- 赤ん坊に高級な服を着せたところで、本人はよくわからないのだから、豚に真珠だ。
【注意!】間違った例文
「君にその服は似合わないよ。豚に真珠だよ。」
相手を傷つけるので、本人に向かって言うのはやめよう。
【スポンサーリンク】
「豚に真珠」を英語で言うと?
「豚に真珠」の英語表現をご紹介します。
※英語の声:音読さん
cast pearls before swine
- 直訳:真珠を豚の前に投げる
- 意味:豚には真珠の価値が分からない
A nod is as good as a wink to a blind horse.
- 直訳:目の見えない馬には、うなずくのもウィンクも同じことだ。
- 意味:価値が分からないものに何をやっても無駄だ。