「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【故きを温ねて新しきを知る】の意味と使い方や例文(出典・類義語・英語訳)

故きを温ねて新しきを知る

「故きを温ねて新しきを知る」の意味(出典・類義語・英語訳)

意味

【ことわざ】
故きを温ねて新しきを知る

【読み方】
ふるきをたずねてあたらしきをしる

【意味】
古いことを調べて、新しい知識や意義を再発見するという意味。

ことわざ博士
「故きを温ねて新しきを知る」ということわざは、古いことを調査し、新しい知識や意味を再発見する、という意味があるんだよ。
助手ねこ
つまり、「古いことを振り返って新しいことを学ぶ」ってことやな。古い話や歴史を調べてみると、そこから新しい発見や学びが生まれるかもしれへんねんてな。

これは、新しいことを学ぶだけでなく、古いことも大切にする必要があるってことを教えてくれる言葉やな。

【出典】
孔子「論語」より。「故きを温ねて新しきを知らば、以て師となるべし」という孔子のことばによる。

【類義語】
温故知新

【英語訳】
We inquire of the ancients about modern affairs.

【スポンサーリンク】

「故きを温ねて新しきを知る」の解説

カンタン!解説
解説

「故きを温ねて新しきを知る」っていう表現は、中国の古い教えから来ているんだよ。

それは孔子が語った言葉で、「論語-為政」の章に出てくるんだ。「故きを温ねて新しきを知らば、以て師と為すべし」っていう部分から取ってきているんだよ。

これは、「昔の知識や経験を学びなおして(それを温めて)、それをもとに新しい知識や理解を得ることができれば、その人は教師や指導者になる資格がある」という意味なんだ。

だから、「故きを温ねて新しきを知る」っていう表現は、過去の経験や知識を大切にしながら、それを基に新しいことを学び、理解するという意味になるんだよ。それは、どんな分野でも適用できる普遍的な教えだね。

「故きを温ねて新しきを知る」の使い方

ともこ
健太くん、故きを温ねて新しきを知るっていう言葉があるでしょう?
健太
あるね。それがどうかしたの?
ともこ
人類の歴史を見ていると、割と同じ愚行を繰り返しているのよ。だから、先人から学ぼうという気持ちをもっともたないといけないなって思ったの。
健太
ああ、それはあるね。科学は進化しても人間の中身は進化してないから学ぶべきところはたくさんあるよね。
【スポンサーリンク】

「故きを温ねて新しきを知る」の例文

例文
  1. 赤ちゃんが生まれたのだけれども、どう育てていいかわからないことがたくさんあったので、故きを温ねて新しきを知ると思い、近所のおばあちゃんに尋ねて教えてもらった。
  2. ピラミッドを眺めていると。故きを温ねて新しきを知るって本当だなと思う位、学ぶべきところや考えさせられるところがある。
  3. 歴史って何のために勉強するのだろうと思っていたけど、故きを温ねて新しきを知るという言葉を知ってからは、学ぶ意義を知ったので楽しくなった。
  4. 故きを温ねて新しきを知るという言葉があるが、前進し続けている科学においてもそれは有用で、煮詰まってしまったときの一服の緩和剤になりうる。
  5. 故きを温ねて新しきを知るという言葉があるが、小さいころ、急に発熱したときや腹痛の時、おばあちゃんの昔からの知恵のおかげで、薬に頼らず乗り切ってこられたので、薬剤師になったいま、その知恵を活用していきたいと思う。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪