著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【這っても黒豆】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語訳)

這っても黒豆

「這っても黒豆」の意味(語源由来・類義語・英語訳)

意味
【ことわざ】
這っても黒豆

【読み方】
はってもくろまめ

【意味】
自分が間違っていることが、はっきりとわかっていても、間違っていないと言い張って譲らないことのたとえ。

ことわざ博士
「這っても黒豆」というのは、どんなに事実が明らかになっても、自分の間違いを認めずに頑固に自分の主張だけを通そうとする態度を批判的に表す言葉だよ。
助手ねこ
なるほどね、それはかなり強情な態度を示す言葉やな。事実が目の前にあっても、「いや、それは違う」と言い続けるっていう…。誰しも自分の考えには自信を持ちたいもんやけど、事実や真実をちゃんと受け入れる柔軟さも大事やよな。

間違いを認めることは、時に勇気がいることやけど、それで成長できるんやし。”這っても黒豆”みたいにならんように、心を開いておかなあかんね。

【語源・由来】
小さな黒いものが、黒豆であるといったけれど、それが動き始めたことで虫であるとわかっていても、それは黒豆だと言い張ることから由来。

【類義語】
・鹿を指して馬となす(しかをさしてうまとなす)
・鷺を烏と言いくるめる(さぎをからすといいくるめる)
・榎の実は生らば生れ木は椋の木(えのみはならばなれきはむくのき)

【英語訳】
A willful man have his way.

【スポンサーリンク】

「這っても黒豆」の解説

カンタン!解説
解説

「這っても黒豆」という表現は、たとえ間違っていても、一度言い張ったことを強情に貫き、自分の主張を曲げようとしない様子を言い表しているんだ。黒いものが這っているのを見ても、それが虫であることを認めずに、黒豆だと言い張るという意味から来ているよ。この言葉は、頑固で譲らない姿勢や、自分の見解に固執する様子を描写するのに使われるね。

例えば、自分が間違っていることが明らかになっても、それを認めずに自分の意見を変えない人のことを、この表現で表すことがあるよ。また、明らかな事実を無視して、自分に都合のいい解釈をする人の態度を批判するときにも用いられるんだ。

このように、「這っても黒豆」は、自分の意見や信念に固執しすぎて、現実を正しく見られなくなっている状態を批判的に指摘する表現なんだ。

「這っても黒豆」の使い方

健太
これは、違うったら違うんだよ!
ともこ
健太くん、それは猫じゃなくてライオンよ。
健太
だから、違うよ。猫なんだよ!
ともこ
それじゃあ、這っても黒豆よ。
間違いは素直に認めることが必要よ。
【スポンサーリンク】

「這っても黒豆」の例文

例文
  1. 祖母は這っても黒豆の主張を続けるから、親せきに嫌わてしまうのだ。
  2. 何度説明しても、父は這っても黒豆で聞く耳を持たないからいい加減疲れてしまった。
  3. 這っても黒豆を続けていては、人から疎まれてしまうよ。間違いは素直に認めることが大切だと、母に教えられた。
  4. どんなときでも、間違いは素直に聞き入れる人が成長すると、上司に言われた。お前は這っても黒豆だから気を付けろと注意されている。
  5. あれほど自信を持って発言したけれど、這っても黒豆だったとわかったときには、とても後悔をした。

まとめ

間違えてしまうことのない人は、いないのではないでしょうか。
しかし、間違えたことを譲らず人の教えを受け入れられないことによって、人間関係が壊れてしまったり、自分自身も成長できなかったりするのではないでしょうか。
間違えてしまったときには、素直に謝ることや考えを訂正することが大切ですね。
這っても黒豆と言われないようにしたいですね。





ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。