「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【百姓の去年物語】の意味と使い方や例文(類義語)

「百姓の去年物語」の意味(類義語)

意味

【ことわざ】
百姓の去年物語

【読み方】
ひゃくしょうのこぞものがたり

【意味】
農民は今年は去年より作柄が良くないといって、年貢の取り立てを軽くしようとするということ。

ことわざ博士
「百姓の去年物語」ということわざは、農民が「今年の作柄は去年より良くない」と言い続けて、年貢の取り立てを軽くしようとする様子を描いているんだよ。

これは、農民が税や負担を少しでも軽減しようとする巧妙な言い訳や策略を表しているんだ。

助手ねこ
あはは、なかなか賢いやり方やな。つまり、「去年の方が良かったんや〜、だから今年はちょっと…」って毎年言って、ちょっとでも楽にしようとするわけやな。去年より良くないっていうのは、なんとも便利な言い分やね。

それで毎年ちょっとでも年貢が軽くなるなら、試す価値はあるかもしれんなぁ。でも、本当はちゃんとした評価が大切やろうね。

【類義語】
・百姓の泣き言と医者の手柄話

【スポンサーリンク】

「百姓の去年物語」の解説

カンタン!解説
解説

「百姓の去年物語」という言葉は、農民が毎年、「今年の収穫は去年より悪い」と言って、年貢の取り立てを少しでも軽くしようとする様子を描いているんだよ。これは、どんなに収穫が良かった年でも、農民たちは自分たちの負担を少しでも減らそうとして、収穫が悪かったと主張するということを表しているんだね。

この言葉は、農民が税の負担を感じていた歴史的背景を示していると同時に、人が自分の利益のためには、状況を少しでも有利にしようとする人間の性質を映し出しているよ。つまり、少しでも自分たちの負担を軽くしようとする農民の知恵や工夫が見えるわけだ。

しかし、このような行為が必要だったのは、当時の税の重さが人々の生活を大きく圧迫していたからで、農民たちは生活を守るために、こうした主張をするしかなかったんだろうね。このことわざからは、歴史上の人々の生活の苦労や、税金と人々との複雑な関係など、さまざまな側面を垣間見ることができるんだよ。

「百姓の去年物語」の使い方

健太
消費税を撤廃してくれないかな。生活が苦しいよ。
ともこ
政治家は、百姓の去年物語と思って聞き入れてくれないのよね。
健太
自分たちは優遇されているくせに。
ともこ
優遇されているからこそ、何でそんなに生活が苦しいのか理解できないんでしょうね。
【スポンサーリンク】

「百姓の去年物語」の例文

例文
  1. 村の会議では、毎年恒例の百姓の去年物語が繰り広げられ、今年も例外なく作柄の悪さが訴えられた。
  2. 彼は百姓の去年物語を巧みに利用して、税の取り立てをうまく回避し続けている。
  3. 今年の収穫について話す時、多くの農民が百姓の去年物語を引き合いに出し、不満を表明した。
  4. 領主は百姓の去年物語にうんざりしており、今年こそは実際に作物を確認することに決めた。
  5. 百姓の去年物語があまりにも毎年繰り返されるので、村の若者たちはより公正な年貢の制度を求めるようになった。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪