著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【涓涓塞がざれば終に江河となる】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語)

涓涓塞がざれば終に江河となる

「涓涓塞がざれば終に江河となる」の意味(語源由来・出典・類義語)

意味
【ことわざ】
涓涓塞がざれば終に江河となる

【読み方】
けんけんふさがればついにこうがととなる

【意味】
災いは小さいうちに断たねば大事になるということ。

「涓涓」は、小川などの水が細く流れるさま。「江河」は、長江と黄河。大河の意。
ことわざ博士
「涓涓塞がざれば終に江河となる」という言葉は、小さな事の積み重ねが最終的に大きな事態や影響を生むことを示唆しているんだよ。
助手ねこ
そうやね、小さなトラブルや問題を見過ごして放置すれば、それが大きく膨らんで手に負えなくなるってことやな。

早めの対処や予防が大切やね。ちょっとしたこともしっかりと対応することが、後の大きな問題を防ぐ鍵やね!

【語源・由来】
小川の内にせき止めないと、大きな川になるという意から。

【出典】
孔子家語こうしけご

【類義語】
涓流けんりゅうすくなしといえどようやく江河を成す
・小事を軽んずるなか

【スポンサーリンク】

「涓涓塞がざれば終に江河となる」の解説

カンタン!解説
解説

「涓涓塞がざれば終に江河となる」という言葉はね、最初はちっちゃい水の流れだけど、それを止めないでおくと、最終的には大きな川になっちゃうってことを言ってるんだよ。これをもっと身近な言葉で言うと、「小さなことから始まるけど、放っておくと大きな問題になるよ」っていう意味になるんだ。

たとえば、ちょっとした嘘や悪い行動をしても、その時は大したことないと思って放っておくと、その後の行動や結果がどんどん大きくなって、最終的には大問題になっちゃうことがあるんだ。

だから、このことわざは、「問題や悪いことは小さいうちにちゃんと対処して、大きくなる前に止めなきゃいけないよ」という教えをしてくれているんだね。小さな問題も放っておくと、思いのほか大きなトラブルに発展することがあるから、気をつけなきゃね。

「涓涓塞がざれば終に江河となる」の使い方

健太
また喧嘩をしているな。
ともこ
いつも喧嘩をしてるの?
健太
相性が悪いみたいなんだよね。
ともこ
涓涓塞がざれば終に江河となるというわよ。早期に解決しないと、二人の喧嘩が学級崩壊につながるかもしれないわよ。
【スポンサーリンク】

「涓涓塞がざれば終に江河となる」の例文

例文
  1. 最初が肝心。涓涓塞がざれば終に江河となるのだから。
  2. ひび割れの段化で気付き対処していればこんな事態にはならなかったのに。涓涓塞がざれば終に江河となるとはこのことだ。
  3. 小さな不正を見逃していると、涓涓塞がざれば終に江河となる
  4. 「後でいいか」は絶対にやらない。涓涓塞がざれば終に江河となるから、後ではなく今やろう。
  5. 殺人に発展する前に警察が介入しないと、涓涓塞がざれば終に江河となる。しかし民事不介入とかいろんな事情で警察はおおごとになるまで介入できない。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。