「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【胡馬北風に依り、越鳥南枝に巣くう】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語)

胡馬北風に依り、越鳥南枝に巣くう

「胡馬北風に依り、越鳥南枝に巣くう」の意味(語源由来・出典・類義語)

意味【ことわざ】
胡馬北風に依り、越鳥南枝に巣くう

【読み方】
こばほくふうにより、えっちょうなんしにすくう

【意味】
故郷をなつかしく思うこと。望郷の念にかられること。

ことわざ博士
「胡馬北風に依り、越鳥南枝に巣くう」という言葉は、故郷の思いが強く、どこにいてもその思いが忘れられないという意味を持っているんだよ。
助手ねこ
あー、それはつまり、どこに行っても故郷のことを思い出すってことやな。遠く離れた場所にいても、心の中ではいつも故郷のことを思ってる、みたいな。

故郷の空気や思い出が、心の中でずっと生きてるんやな。これは、故郷を大切に思う心を描いてるんやろな。

【語源・由来】
中国北方のの国から来た馬は、北風が吹くと故郷を思い出していななき、南方のえつの国の鳥は、北国でも南向きの枝に巣をかけるという意から。

【出典】
文選もんぜん

【類義語】
羈鳥きちょう旧林を恋い池魚故淵こえんを思う
・故郷忘じ難し

【スポンサーリンク】

「胡馬北風に依り、越鳥南枝に巣くう」の解説

カンタン!解説
解説

「胡馬北風に依り、越鳥南枝に巣くう」は、人々が故郷を深く愛し、忘れがたいと感じることを示す言葉です。このたとえは、異なる場所から来た生き物が、それぞれの出身地に関連する行動を示すことから、人々の故郷に対する思いを表現しています。

具体的には、中国の南方、越の国から来た鳥は、新しい地で巣を作る際にも南向きの枝を選び、胡の国から来た馬は、北風が吹くと故郷を思い出して嘶くと言われています。これらの行動は、それぞれの生き物の故郷に対する強い愛情と思い出を象徴しています。

この表現は、古い中国の文献『文選』に収められている詩から引用されたもので、時代を超えて多くの人々に愛される言葉となっています。現代でも、人々が故郷や昔の日々を懐かしく思う気持ちを表す際に用いられることがあります。

「胡馬北風に依り、越鳥南枝に巣くう」の使い方

健太
テレビで生まれ故郷を見て、胡馬北風に依り、越鳥南枝に巣くう思いにかられたよ。
ともこ
生まれ故郷は別格よね。
健太
何も無い田舎だけど、どこよりも好きだよ。
ともこ
生まれ故郷の良さは生まれた人にしか分からないわね。
【スポンサーリンク】

「胡馬北風に依り、越鳥南枝に巣くう」の例文

例文
  1. 留学中、胡馬北風に依り、越鳥南枝に巣くうのようにホームシックにかかる。
  2. 都会暮らしを夢見て東京に来たが、胡馬北風に依り、越鳥南枝に巣くう思いだ。
  3. 胡馬北風に依り、越鳥南枝に巣くうように無性に故郷に帰りたくなる時がある。
  4. 災害で変わり果てた姿になっても、私にとっては故郷だ。避難生活中は、胡馬北風に依り、越鳥南枝に巣くう思いでいっぱいだった。
  5. 花屋でハイビスカスの花を見て、胡馬北風に依り、越鳥南枝に巣くうごとく故郷沖縄を思い切なくなる。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪