著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【胡蝶の夢】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語・英語訳)

胡蝶の夢

「胡蝶の夢」の意味(語源由来・出典・類義語・英語訳)

意味【ことわざ】
胡蝶の夢

【読み方】
こちょうのゆめ

【意味】
人生のむなしいたとえ。夢、また、万物一体、主客不分の境をいう。

ことわざ博士
「胡蝶の夢」ということわざは、自分と他の物との境界がわからなくなるような状態、あるいは現実と夢の間で何が本当で何が夢かわからなくなる、そんな深い意味が含まれているんだよ。
助手ねこ
ええっと、それって「自分が蝶で飛んでる夢を見てて、起きたらそれが本当に起こったのか夢だったのかわからん」みたいなことやな。

現実や夢、自分や物の境目がぐちゃぐちゃになって、全部一緒になってしまう感じやね。深いな~、このことわざ。

【語源・由来】
戦国時代、宋の国の一隅に生きた哲人荘子(荘周)の根本思想、考え方を要約した寓話。あるとき、荘子はうたた寝の夢の中で蝶になった。ひらひらと楽しく舞い歩き、自分が人間であることを忘れてしまった。ところが、目を覚ますと、やはり自分は自分自身であった。だが思うに、荘子が夢の中で蝶になったのか、それとも蝶が夢の中で荘子になっているのか、夢が現実か、現実が夢なのか、よくわからない。自分と蝶は歴然とした区別があるはずだが、本当の存在は区別のない、変化していく姿、そのものではないか、というもの。

【出典】
荘子」斉物論。

【類義語】
・黄梁一炊の夢
・邯鄲之夢
・往事渺茫
・荘周の夢
・南柯の夢

【英語訳】
an evanescent life
When you have counted your cards you will find you gained but little you have gained but little.
Our life is but a span.

【スポンサーリンク】

「胡蝶の夢」の解説

カンタン!解説
解説

「胡蝶の夢」というのはね、自分と物の間に境界線がないような状態や、本当のことと夢の中のことが区別できないことを示す話なんだよ。この話は、昔の中国にいた賢い人、荘子っていう人が考えたものなんだ。

荘子はこんなことを考えたの。夢の中で自分が蝶として飛んでいることを夢見たんだけど、目が覚めたら、自分が夢で蝶になったのか、それとも今が夢で、本当の自分は蝶なのか、と迷ってしまったんだよ。つまり、夢と現実の境界がわからなくなってしまったんだね。この話は、荘子の考えを代表する話として、たくさんの人たちに知られているんだよ。

「胡蝶の夢」の使い方

健太
ともこちゃん。今日も宿題が終わっていないんだ。困っているから、見せてくれる?
ともこ
ええっ?宿題はちゃんとやってあるようだけど。ほら、見てよここ。
健太
あれっ。昨日宿題をやった夢は見たけど、やっていないぞ。おかしいな。
ともこ
健太くん、それは胡蝶の夢。夢と現実の境目があいまいになっているんだわ。不思議だけど、まあ、宿題を提出できるんだからいいじゃない。
【スポンサーリンク】

「胡蝶の夢」の例文

例文
  1. 胡蝶の夢のように自分と他人の境界があいまいになったら、もっと世の中は平和になるだろうか。
  2. 人生とは胡蝶の夢のようなもので、彼女はとても情感豊かな詩を創ったが、はかなくも、若くして亡くなった。
  3. 栄光は長く続かず、胡蝶の夢の様にはかない。
  4. 少しの知恵を得て、満足して生きていくことと知恵が無いのとは胡蝶の夢のように違いはない。
  5. 座禅を組んでいると、意識が胡蝶の夢のように現実と夢のはざまを飛び、悟りを得られそうになったが、眠ってしまっていた。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。