著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版しました

【鴻鵠一挙千里、恃む所は六翮のみ】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・故事)

鴻鵠一挙千里、恃む所は六翮のみ

「鴻鵠一挙千里、恃む所は六翮のみ」の意味(語源由来・出典・故事)

意味【ことわざ】
鴻鵠一挙千里、恃む所は六翮のみ

「鴻鵠一挙にして千里なれども恃む所は六翮のみ」ともいう。

【読み方】
こうこくいっきょせんり、たのむところはりっかくのみ

【意味】
君主の国政を補佐するのは数名の賢人だけで十分で、多くの凡人は役に立たないということ。

「鴻鵠」は、大きな鳥。「六翮」は、六枚の強い羽。
ことわざ博士
「鴻鵠一挙千里、恃む所は六翮のみ」という言葉は、君主の下で国を支えるためには、僅かな真の賢者だけが必要で、たくさんの普通の人々は役に立たないという意味を持っているんだ。
助手ねこ
ああ、それはつまり、国をうまく動かすのには、大勢の普通の人よりも、数人の本当に賢い人がいればええってことやな。

大きな鳥が一度で遠くへ飛べるように、少数の賢者が多くの仕事をこなせるってわけやね。質よりも質が大事やってことか。

【語源・由来】
大きな鳥は一飛びで千里も飛ぶが、飛ぶために頼りにしているのは六枚の強い羽だけで、他の多くの羽は飛ぶのに役立っていないという意から。

【出典】
韓詩外伝かんしがいでん

【故事】
中国春秋時代に晋の平公が川遊びをしているとき、船頭に「どうしたら、すぐれた兵士を集めて一緒に川遊びを楽しめるだろうか」と尋ねた。船頭の盍胥こうしょうが、「兵士が来ないのは、主君に士を好む気持ちがないからです」と答えると、平公は「いや、わたしの家の門の前には、食べ物を与えている食客が大勢いる。どうしてわたしが士を好まないなどと言えるだろうか」と言った。それに対して盍胥が答えたことば。

【スポンサーリンク】

「鴻鵠一挙千里、恃む所は六翮のみ」の解説

カンタン!解説
解説

​「鴻鵠一挙千里、恃む所は六翮のみ」っていうのは、ちょっと難しいけど、こんなことを言っているんだよ。大きな鳥が一回の飛びですごく遠くまで飛べるように、国を治める時、本当に優れた数人の賢い人がいれば、それだけで国は上手く回るんだよ。でも、たくさんの普通の人たちがいても、それだけじゃ国を良くするのは難しいんだってこと。

例えば、サッカーチームで考えると、1、2人のすごく上手な選手がいれば、そのチームの実力はぐっと上がるけど、たくさんの普通の選手がいても、強いチームにはなれないんだよ。大切なのは、本当に優れた人たちを見つけて、それを大切にすることなんだね。

「鴻鵠一挙千里、恃む所は六翮のみ」の使い方

健太
また閣僚の不祥事が明るみになったよ。
ともこ
鴻鵠一挙千里、恃む所は六翮のみというから、6人が優秀ならいいのよ。
健太
あとの人は不祥事を起こしても失言してもいいの?
ともこ
いいのよ。でも、今の内閣にその6人がいないことが問題なんだけどね。
【スポンサーリンク】

「鴻鵠一挙千里、恃む所は六翮のみ」の例文

例文
  1. 大勢の有能な幹部はいらない。鴻鵠一挙千里、恃む所は六翮のみのように、数人の腹心がいれば良い。
  2. 有能な人を多く雇う余裕はないが、鴻鵠一挙千里、恃む所は六翮のみという。若干名なら何とかなる。
  3. 鴻鵠一挙千里、恃む所は六翮のみといわれるが、信頼に値する社員は実際そんなものだ。
  4. 社長は鴻鵠一挙千里、恃む所は六翮のみと思っているようだが、どの社員もそれぞれ個性があり役に立っている。
  5. 鴻鵠一挙千里、恃む所は六翮のみだから、エース級の精鋭社員だけを100名集めようと思っても無理な話だ。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。