【新発売】『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』を講談社より出版

【子養わんと欲すれども親待たず】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語)

子養わんと欲すれども親待たず

「子養わんと欲すれども親待たず」の意味(語源由来・出典・類義語)

意味
【ことわざ】
子養わんと欲すれども親待たず

【読み方】
こやしなわんとほっすれどもおやまたず

【意味】
親が元気なうちに孝行するべきだということ。

ことわざ博士
「子養わんと欲すれども親待たず」ということわざは、親がまだ健康で元気な間に、孝行をして感謝の気持ちを示すべきだ、という教えを持っているんだ。
助手ねこ
なるほどな。つまり、親が元気なうちに、ちゃんとありがとうって気持ちを伝えて、感謝の心を見せることが大事やってことやな。

後々、後悔しないためにも、今を大切にした方がいいってわけやね。親のありがたみ、しっかり感じることわざやな。

【語源・由来】
親の面倒を見る年齢になって親孝行しようと思っても、親はそれを待たず亡くなることから。

【出典】
韓詩外伝かんしがいでん

【類義語】
・孝行のしたい時分に親は無し
・子孝せんと思えども親待たず

【スポンサーリンク】

「子養わんと欲すれども親待たず」の解説

カンタン!解説
解説

「子養わんと欲すれども親待たず」という言葉は、親孝行をしたいと思いながらそれをしないでいると、親は永遠に待ってくれるわけではないということだよ。

この言葉は、親の大切さと、親孝行のタイミングの大切さを教えるものなんだ。親の健康や命は限られていて、その間に感謝の気持ちを示さなければ、後悔することになる可能性があるという警告なんだよ。

親孝行の心や行動は、親がまだ健康でいるうち、そして生きているうちに行うべきなんだ。後回しにすると、そのチャンスを逃す恐れがある、ということをこの言葉で強く伝えてくれているよ。

「子養わんと欲すれども親待たず」の使い方

健太
大きくなったら両親に豪邸を買ってあげたいな。
ともこ
子養わんと欲すれども親待たずよ。
健太
そんな悲しいこと言わないでよ。
ともこ
両親が安心して働けるように、やんちゃをやめた方が親孝行よ。
【スポンサーリンク】

「子養わんと欲すれども親待たず」の例文

例文
  1. あれをしてあげればよかった。こう言ってあげればよかったと思っても時すでに遅し、子養わんと欲すれども親待たずとは本当だった。
  2. 思い立ったが吉日。親孝行はできる時にできることをするのがいい。子養わんと欲すれども親待たずだ。
  3. 昔は子養わんと欲すれども親待たずと言ったが、寿命が延びて待ってくれるようになった。
  4. いつかじゃだめなんだ。子養わんと欲すれども親待たずというから、いつやるの、今でしょ。
  5. 子養わんと欲すれども親待たずといい、後悔しながら生きるのは嫌だから面倒がらずに親孝行に励む。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。