『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【去年の暦】の意味と使い方や例文(語源由来)

去年の暦

「去年の暦」の意味(語源由来)

意味【ことわざ】
去年の暦

【読み方】
こぞのこよみ

【意味】
時期が過ぎて役に立たないこと。

ことわざ博士
「去年の暦」というのは、すでに過去になったことで現在の役に立たないもの、使い道がないものを示しているんだよ。

去年の暦はもう日々の生活には使えないので、そういう意味で言われるんだ。

助手ねこ
なるほどな。要するに、「もう古くて使えへんもん」ってことやな。

例えば、古い情報や、もう関係ない話を持ち出しても、今の状況には役立たへんってことを教えてくれるわけやね。

【語源・由来】
去年の暦は今年は役に立たない意から。

【スポンサーリンク】

「去年の暦」の解説

カンタン!解説
解説

「去年の暦」っていう言葉はね、もう役に立たないもの、使えないものの例として使われるんだよ。

考えてみると、今年の日付や予定を書き込むために使うのは今年のカレンダーだよね。去年のカレンダーって、今年使うことができないから、それを使っても何の役にも立たないんだ。だから、何かがもう役に立たないこと、もういらないものを指して「去年の暦」という表現を使うんだよ。

「去年の暦」の使い方

健太
あーっ。こんな所にあった。
ともこ
何があったの?
健太
文化祭の議事録が引き出しの奥から出て来たよ。
ともこ
いまさら見つかっても去年の暦よ。文化祭は三か月前に終わっているわ。
【スポンサーリンク】

「去年の暦」の例文

例文
  1. 熱が下がってから氷枕を買ってきてくれても去年の暦だな。まあ、また発熱したら使うけど。
  2. 試験が終わってから参考書を開いても去年の暦だぞ。
  3. 今その苗を用意しても去年の暦だね。植付けの時期は過ぎたから大きくならないんじゃないかな。
  4. あたたかくなりコートは去年の暦だから、クリーニングに出す。
  5. 先週欲しかったなあ。今のタイミングだと去年の暦だわ。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。