「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【鼯鼠五技にして窮す】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語)

鼯鼠五技にして窮す

「鼯鼠五技にして窮す」の意味(語源由来・出典・類義語)

意味【ことわざ】
鼯鼠五技にして窮す

【読み方】
ごそごぎにしてきゅうす

【意味】
器用で技能は多いが、どれも中途半端で役に立たないこと。

「鼯鼠」は、むささび。「五技」は、飛ぶ、木に登る、泳ぐ、掘る、走るの五つの技。
ことわざ博士
「鼯鼠五技にして窮す」という表現は、たくさんの能力や技術を持っているけれど、それらが浅く、本当に役に立たない状況を示しているんだよ。
助手ねこ
あ、それは要するに、「色々なことができるけど、どれも中途半端で実際にはあんまり役立たへん」ってことやな。いわゆる、器用貧乏ってやつやね。

どれもちょっとずつできるけど、どれも専門的には強くない感じか。

【語源・由来】
むささびは空中を飛べるが屋根には届かない。木には登るが頂上までは届かない。泳げるが谷川を渡り切らず、穴は掘れるが身を隠すほど深く掘れず、走れるが人に先んじることはできない。どれも中途半端で、結局敵に追い詰められる意から。

【出典】
荀子じゅんし

【類義語】
・鼯鼠の技
・鼯鼠五能一技を成さず

【スポンサーリンク】

「鼯鼠五技にして窮す」の解説

カンタン!解説
解説

「鼯鼠五技にして窮す」っていう言葉はね、たくさんの能力や技術があっても、それが実は大したことじゃなくて、役に立たないことを示してるんだよ。

ムササビっていう動物を例に出してるんだけど、このムササビはいろいろなことができるんだよ。例えば飛ぶことができるけど、高い屋根まで上がれない。木に登ることもできるけど、一番上まで登ることはできない。泳ぐこともできるけど、大きな谷を渡ることはできない。穴を掘ることもできるけど、自分を隠せるくらいの大きな穴を掘ることはできない。そして、走ることもできるけど、人間より速く走ることはできないんだ。

だから、このことわざは、たくさんの能力や技術を持っていても、それが役に立たない、あるいはそれぞれが中途半端だということを表しているんだよ。たくさんのことができるけど、どれも得意じゃないっていう意味で使われるんだね。

「鼯鼠五技にして窮す」の使い方

ともこ
健太くんは器用貧乏で鼯鼠五技にして窮すね。
健太
極めたことが一つもないんだよ。
ともこ
一つでも極めれば社会人になった時に有利なのにね。
健太
そう思うんだけど、ちょっとかじったら飽きちゃう性分なんだよね。
【スポンサーリンク】

「鼯鼠五技にして窮す」の例文

例文
  1. 器用な彼は何でもそつなくこなすが、鼯鼠五技にして窮すで役に立たない。
  2. 資格はたくさん持っているようだが、鼯鼠五技にして窮すだな。資格趣味はこの会社に必要ないよ。
  3. 一芸に秀でないと、鼯鼠五技にして窮すとなる。
  4. 色んなことができても自慢にならない。鼯鼠五技にして窮すというから、一つのことを極めた方が良い。
  5. 鼯鼠五技にして窮すから、いろんなことができなくてもいい。一つでいいから世界で戦える能力を磨けば仕事に困らない。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪