「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【何でも来いに名人なし】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語訳)

何でも来いに名人なし

「何でも来いに名人なし」の意味(語源由来・類義語・英語訳)

意味
【ことわざ】
何でも来いに名人なし

【読み方】
なんでもこいにめいじんなし

【意味】
何でも器用にできる人や多芸な人は、特にこれと言ったものや秀でた一芸がなく、万事中途半端で、名人と呼べる人はいないという意味です。

ことわざ博士
「何でも来いに名人なし」ということわざは、どんなことでもできると自称する人には、実際にその分野での達人や専門家は存在しないという意味なんだよ。

本当に優れた技能を持つ人は、通常、特定の分野に特化しているものだからね。

助手ねこ
ああ、そういうことか。つまり、「何でもできるって言う人には、ほんまの上手い人はおらへん」ってことやな。ほんまに上手な人は、一つのことにめっちゃ集中してるもんやし、いろんなことをちょっとずつやってる人は、どれもそんなに上手じゃないってことか。

これは、ひとつのことをしっかり極める大切さを教えてくれる言葉やな。

【語源・由来】
なんでも器用にできる人は、コツコツと努力して地道に極めることができないので、何をやっても中途半端に終わることに由来しています。

【類義語】
・百芸は一芸の精しきに如かず
・多芸は無芸
・器用貧乏人宝
・石臼芸
・螻蛄才
・多弁能なし

【英語訳】
・Doing everything is doing nothing.
・He who commences too much finishes but few.
・He who attempts everything masters nothing.
・He who tries everything is never a master of anything.
・Those who can do it altogether do not have an expert.

【スポンサーリンク】

「何でも来いに名人なし」の解説

カンタン!解説
解説

「何でも来いに名人なし」ということわざは、どんなことでもできるという人でも、特定の分野で突出した技能を持つ「名人」とは言えないって意味なんだよ。

たとえばね、いろいろなスポーツを少しずつできる人がいたとしても、その中の一つで特に優れているわけではない場合、その人はそのどのスポーツの「名人」とは言えないんだ。名人っていうのは、一つの分野でとても高い技術や知識を持っていて、他の人よりもずば抜けて上手な人のことを言うんだよ。

このことわざは、一つのことに集中して努力して、その分野で本当に素晴らしい能力を身につけた人だけが名人と呼ばれるっていうことを教えてくれているんだ。だから、「何でも来いに名人なし」っていうのは、「いろいろなことを少しできるだけでは、特定の分野での名人にはなれない」という意味の言葉なんだね。

「何でも来いに名人なし」の使い方

健太
ともこちゃん、スマホのパズルゲーム得意だよね。
ともこ
まあね。結構な腕前よ。
健太
僕もパズルゲームやってるよ。あとね、RPGとか、リズムゲームとか、トランプゲーム、麻雀とかもやってるよ。でもどれもイマイチ…
ともこ
あはは、それじゃまるで何でも来いに名人なしね。
【スポンサーリンク】

「何でも来いに名人なし」の例文

例文
  1. 私の父は多趣味な人でしたが、私からしてみれば何でも来いに名人なしで、どれも中途半端で終わっていました。
  2.  あいつは「俺は器用だから何でもこなせる」と自慢気に言っているが、そういう奴ほど何でも来いに名人なしで大した事はできやしない。
  3.  釣り竿を買ってみたり、ゴルフ道具を揃えてみたりと、色々な趣味に手を出すが、すぐに飽きてしまい何一つとして極めることができないでいる。まったく何でも来いに名人なしとは良く言ったものだ。
  4.  何でも来いに名人なしとは、ある意味三日坊主が積み重なったものかもしれない。
  5.  自分で言うのも何ですが、私は何事も器用にそつなくこなせます。ところが一芸に秀でたものがなく、何でも来いに名人なしのようで我ながら情けなくもあります。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪